100円ショップで見つけた良さそうなもの。

100均の「粉ふるい穴付き」のすりきり軽量スプーンがいい。
100均でみつけたコンパクトでちょうどいいサイズの「すりきり計量スプーン」を使ってみた感想。

ダイソーのダンボールカッターが良いらしいと聞いて。
ダンボールカッターの使い方の話。

手帳に使える薄いファイル「ダイソーコンパクト手帳ファイル」
ダイソーコンパクト手帳ファイルの詳細。似ている小さくて薄いファイルの紹介も。

フローリングシートを使いやすくするための収納場所づくり。
フローリングシートの収納方法の一例。設置場所の参考にどうぞ。

100均で買える汎用性の高いハンガーグッズ3つ。
省スペースで使える便利な100均ハンガーの紹介。

いつもの水切りカゴにプラスして使える「小物用水切り」を100均で。
100円ショップで購入した水切りカゴを便利に使うための「小物用水切り」。具体的なサイズや使えるカゴなどについて。使った感想も。

タテに設置されたポールにすぐつけられる「フッククリップ」がちょっと便利。
アウトドアで使うフッククリップをセリアから購入して使った感想。室内で使う時の設置例。似ている商品の紹介も。

思えばシュレッダーハサミもいいもんだ。
シュレッダーはさみを上手に使いこなすコツ。

ほこりがつかないマステ収納。マスキングテープボックス、便利です。
マスキングテープの収納の他にもデスク周りの小物収納にあれこれつかえる100均の便利ボックスの話。

ワイヤーネットで棚をこしらえて鍋&フライパンを収納することにしました。
100均のワイヤーネットで作った棚をコンロ下の収納に使った話。サイズとかかった金額についても書いています。

スタンドやイヤホンを巻きつけができる100均の「カードスタンドケース」をiPod touchにペタ。
100均で購入したカードスタンドケースの使い方と感想。

セリアのミニトートバッグをインナー&サブバッグとして機能的にアレンジしてみました。
100均のバッグにほぼ100均でそろえた部品でもっと使いやすいバッグに作り変えた話。