とにかくシンプルにできる料理を掲載中。

失敗しない簡単な鍋焼きうどんの作り方。
料理に慣れていなくても作れるようなレシピです。材料を選ぶ時のコツも丁寧に書いてます。

薬味ネギがすぐに使える手軽さにつき、セリアのシャカシャカねぎポットは常備しておくことにします。
セリアに売ってる小ネギを冷凍保存する容器「シャカシャカねぎポット」。噂には聞いていましたが使ってみるとなるほど納得、なかなかいいです。

わが家のきりたんぽ鍋の作り方。
自分でスープを全部作る、家庭的なきりたんぽ鍋の作り方です。

シンプルな手帳の定番、キャンパスダイアリーの週間バーチカルを献立ノートに。
来年のサブ手帳として、キャンパスダイアリーを買ってみました。

ランチや朝食、おやつにも。自分でおいしい冷凍ピザトーストを作るコツ。
冷凍ピザトーストは食パンと少しの具材があれば作り置きしておいて、いつでも手軽に食べられるメニューのひとつ。最近よく作るようになったので、美味しく焼ける焼き方のコツとかお話しします。

夏野菜が安くなってきたら作りたくなるラタトゥイユが好きです。
ラタトゥイユを美味しく作るためのレシピとコツ。

小麦粉が均等に振りかけられる「小麦粉ふりふり」という容器もいい。
「小麦粉ふりふり」というキッチン便利グッズを買いました。あればちょっと便利なシロモノです。

トースターで焼けるクッキーは覚えていて損はない。
材料も使う道具も少ないレシピなので、思いたったらすぐ作れる手作りクッキーのレシピです。案外クッキーは簡単にできますので機会があればぜひ。

せっかく正月料理を用意したので記念に残しておくことにします。
手作りおせち料理の参考レシピまとめ。

我が家のジャーサラダ事情。そこそこ保存がきく生野菜サラダの作り方。
手軽に作れるジャーサラダの作り方です。ガラス瓶の消毒の仕方も解説してます。

ワンダーシェフの圧力鍋でとうもろこしを蒸かす夏の始まり。
ワンダーシェフの圧力鍋でとうもろこしを蒸かしてみました。加圧時間などを書いてます。

モミモミするだけでフローズンスムージーが作れるチルファクターを買ってしまいました。
自宅でいろんな飲み物をフローズンドリンクにできちゃう、チルファクターを買ってみた感想。