実際に買ってみた感想いろいろ。

音が静かめなシュレッダーに切り替えたら正解でした。
コクヨの超静音タイプのシュレッダーAMKPS-X80Dの購入レポ。使ってみた感想など。

デスク周りをスッキリさせるためにそろえたもの3つ。
仕事で使っているデスクを広く使うために買ったものの紹介と感想。レイアウトや収納の参考にどうぞ。

これからは油性ペンの極細だけタイプをご贔屓にしたい。
油性ペンの極細タイプの種類とペン先の話。書いた時の文字の太さの見本も。

無水エタノールの便利さについて再確認。
無水エタノールの活用についてまとめました。自分で作る除菌スプレーや虫よけスプレーの作り方の割合なども。

丈夫でシブめのデザイン。コクヨの蓋つき段ボールを買いました。
色が黒で耐荷重30㎏のフタつきの段ボールを購入した感想。箱のサイズや組立の使用感など詳しくレポしています。

普段使いも非常時も。電池式のライト「LED球ランタン」おすすめします。
パナソニックの球ランタンを買ったので、使用感などの感想を書いてます。

ロール式フィルムふせんをもっと手軽に使うための工夫。
ヤマトのメモックロールテープ、フィルムタイプをカットしやすくするための試行錯誤。サイズの合うオススメのテープカッターも紹介しています。

ちょっとしたクローゼットとして使うために「突っ張りハンガーダブル」を買ってみました。
床と天井へ突っ張る形でハンガーラックを設置できるものを使ってみました。設置方法など詳しく書いています。

とうとうミシン(JANOME_JN-51)を買ってしまった。
ジャノメのJN-51コンピューターミシンの購入レポです。使ってみての感想も。

無印の6ポケット付きチケットホルダーが安くて使いやすくていい。
無印良品に売っていた三ツ折りが簡単に作れるスリムチケットホルダーを買って使った感想。似ている商品も紹介しています。

あらゆるパターンで使えそうな可変式の収納棚をシンク下に設置しました。
シンク下の収納を見直すべく、棚の高さと幅を調整できるタイプの収納棚を設置した話。

薄型で軽量なMOCREO(モクリオ)モバイルバッテリー2500mAhを買いました。
モクリオの薄くて軽いモバイルバッテリー2500mAhのレビューです。