ブログ運営で詰んだので、カテゴリ等大幅改装を行いました。

100均すのこのサイズと下駄の外し方。

記事内には広告が含まれています。(管理人のやる気UPのため)ご理解の上、ご利用ください。

100yen_sunoko_00

スポンサーリンク

100円ショップで買えるスノコの種類とサイズ

100円ショップで買えるスノコのサイズをここのページへ軽めに書いていましたが、内容を改め、DIY専用ブログの「ぴらめこのDIY」の方へ新しい情報を加えてリライトしました。

こちらへどうぞ 100均すのこの種類まとめ。バラした時の部品サイズも添えて。 | ぴらめこのDIY

最近の情報を詳しく書いていますので、100均スノコの種類を網羅したい方はぜひ上記ページへお越しください。

スポンサーリンク

スノコのバラし方

スノコをバラして使いたい時のためのスノコの下駄をうまく外すコツは以下の通りです。

こちらも以前の記事にリライトを加え、さらに丁寧な解説記事にしました。

基本的には金槌でコンコンするやり方がオススメなのですが、場合によってはもう少し手軽に分解していく方法もあります。

こちらへどうぞ 100均スノコの安全な下駄の外し方(バラし方) | ぴらめこのDIY

手軽な100均スノコとはいえ、あまりに強引なやり方をしてしまうと怪我の恐れがあります。長年スノコを解体し続けてきた経験から、「こうすれば大丈夫」というやり方がありますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

スポンサーリンク

スノコを使ったDIY例

これらの記事もいづれ移転予定なのですが、とりあえずの作例として載せておきます。(なつかしいものばかりですが)

板が薄いので重量感のあるものを入れて使うわけにはいきませんが、使いようですね。

DIY専用ブログ「ぴらめこのDIY」では、スノコ以外のDIYもちょいちょい行っています。丸鋸などのガチな電動工具を使わずに作っています。興味がありましたら、ぜひ。

コメント

  1. BOXY より:

    バラした後の木材1つ1つのサイズも知りたいなぁ
    長さは分かるとして、幅や厚みがあるととても参考になります。

    • ぴらめこ ぴらめこ より:

      BOXYさん、こんばんは。
      なるほど、確かに細かいサイズが分かった方がよいですよね。私も物を作る前時は材料をそろえる前にサイズなどあちこちで参考にさせてもらうので、その気持ちすごくわかります。
      せっかくですし追記では長くなってしまいそうなので、後ほど別記事で整理してのせたいと思います。
      各すのこをバラした後のサイズは今一度確認も必要なので少し時間がほしいのですが、記事をアップした後にはこの記事内にもリンクをつけますのでその際は参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました