ブログ運営で詰んだので、カテゴリ等大幅改装を行いました。

縫わずに簡単。布のブックカバー(しおり付き)の作り方。

記事内には広告が含まれています。(管理人のやる気UPのため)ご理解の上、ご利用ください。

bookcover_00
100均のてぬぐいで、たくさん作れるブックカバー。ちょっとだけ気分を変えたい時に、作ってみるのも楽しいですよ。

本は必ずブックカバーをかけて読む方です。これまで安上がりに済ませる方法で考えてきました。

クラフト紙で作るカバーは、めちゃんこ簡単なのでいくつ作ったかわかりません。

2分で作る紙のブックカバーの作り方。
のりもハサミも使わず、慣れれば制作時間は2分どころか1分で作れてしまうという難易度の低い紙製ブックカバーの作り方。

無印のカバーは丈夫だし、使うほどに柔らかくなって手に馴染んでいく感じが気に入ってます。しおりいらずなカバーです。

315円で買えた無印良品のブックカバーがステキ。
2012年当時に315円で買えた無印良品のブックカバーに感動している話です。
スポンサーリンク

季節に合ったブックカバーがほしい。

どちらのカバーも使い倒しているんですけども似たような雰囲気が漂うカバーなわけで、せっかくだし、たまにはオシャレなものを使ってみるか・・と今更ながら急にそんな気分になりました。夕方のヒグラシの鳴き声とか聞いていると、そんな気にもなるのですよ。

この時期、夏っぽいものといえば「てぬぐい」。夏っぽい柄、サラシのサラッとした手触り、100均でも売っていて加工しやすいという便利さ。

bookcover_21
そんな100均のてぬぐいで、簡単にブックカバーを作ってみようという試み。

bookcover_01
なんと一本の「てぬぐい」から文庫本なら4個のブックカバーが作れます。

スポンサーリンク

ブックカバー作りの材料。

本にカバーをかけるといってもいつも同じ厚さや大きさの本を読むとは限らないので、個人的には融通がきくカバーの方が好みです。なので自分で作った方が早いわけですが、あんまり面倒なのも苦手なので縫わずに作る方法に決めました。とっても簡単なので小さなお子さんでも作れると思いますよ。

【用意するもの】
・極力薄いペラッペラのクリアケース(本の大きさに合わせてサイズを選ぶ。A4買っておけばまず大丈夫。)
・紙(コピー用紙でも包装紙でもなんでも。クリアケースと同じサイズのものを用意。薄い方がいいです。)

・強力だけどはがせるタイプの両面テープ(布用があれば一番よいです。)
・好きな柄のてぬぐい(はぎれ布でもOK)

「しおり」も付けるなら
・なるべく細くて薄い素材のリボン

【その他必要な道具】
・ハサミ
・透明テープ
・印つけに細字の油性ペン

全部100均でそろえられますけども、お好みで。

スポンサーリンク

簡単。布製ブックカバーの作り方。

bookcover_02
好きな柄の生地を用意します。100均のてぬぐいも、なかなかいい柄が増えたので選ぶ楽しみがありますね。注意事項として、切ってしまっても許せる生地を用意しましょう。

bookcover_03
100均のてぬぐいは約90×30cmの大きさですけども、このように本を置いてみて、包み込めるか確認すると柄のイメージがつかみやすいでしょう。

bookcover_04
上下左右ともに本よりも5cmくらい大きい位置で、てぬぐいを切ってしまいます。文庫本であれば、てぬぐいを4分割でちょうどいい感じになります。

bookcover_05
しかしこのまま一枚布でブックカバーを作ると、てぬぐいの生地は薄いので本の表紙が透けてしまうし、頼りないものが出来上がってしまいます。

bookcover_06
そこで、クリアケースを用意します。このケースを下地代わりに使うんですね。
クリアケースの色はなんでもいいんですけども、出来上がりのことを考えると、できれば透明の方がいいんじゃないかなあと思います。もしくは、白かなあ。

bookcover_07
クリアケースに紙(白いコピー用紙でOK)を挟み込んで、本のサイズを測ります。白いクリアケースであれば「透け」は気にならないかもしれませんが、透明のクリアケースの場合は透けてしまうので、紙を挟んで対処します。クリアケースは本に合わせて印つけをしてからカットします。

bookcover_08
こうやって本を巻き込んで、本にぴったりと被せる感じにして印をつけていきますよ。

bookcover_09
本のサイズぴったりに印がつけられたら、中に挟んでいる紙ごとクリアケースを切ってしまいます。クリアケースは折り目側ではなく、開く側をなるべく切るようにしましょう。そうすると挟んでいる紙がずれません。

bookcover_10
切ったクリアケースを先ほどの切ったてぬぐいへ乗せます。

bookcover_11
てぬぐいの上下にクリアケースと同じ幅の長さで両面テープをつけ、

bookcover_12
剥離紙をはがしてクリアケースにピタッと沿うように貼り付けます。

bookcover_14
次に、両脇にも写真の位置で両面テープをつけて折り込むようにして貼り付けます。両脇は端っこがはみ出ないように丁寧に折ってくっつけるとキレイに仕上がりますよ。

bookcover_16
あとは両脇がポケットになっているので、ここへ本を挟めばよいだけ。

bookcover_15
これでブックカバー自体は完成です。

bookcover_17
しおりを自分で付けるなら、本を挟む前に真ん中にリボンを長めにとってテープで貼り付けます。
手帳コーナーにあるような、自分で後付けできるしおりを貼り付けてもいいですし、プレゼントにもらった時のリボンを活用するのもよいですよ。なるべく薄い素材の紐の方が本の紙を傷めません。

リボンを付けるテープは両面テープでもいいんですけども、細いとすぐにとれてしまうのでテープなんかでくっつけておくと安心です。使うテープはセロテープでは剥がれやすいので、できれば「透明テープ」の方がおすすめ。

仕上がりの具合は。

bookcover_18
というわけで、しおりは真ん中から出して普通に使えますし、

bookcover_19
クリアケースがいい感じの下地になってくれるので、カバーにも張りがでて持ちやすくなります。布だけどモコモコしないところもいい感じです。
クリアケースの代わりに中の芯になる部分を厚手の紙なんかでもやってみたんですけども、一番しっくりくる使い心地なのは、やっぱりクリアケースのやつですね。

両面テープはしっかりはれて剥がせるタイプをぜひ使ってください。布用両面テープなら安心ですけども、剥がしやすい素材に「プラスチック(アクリル、ナイロン、PET)」と入っているものであれば、扱いやすいです。

両面テープのいいところは、最終的に生地がたるんだ仕上がりになってしまっても、張り直しという調整が可能なところ。今日日の両面テープは用途に応じたものを使うと、本当に便利に使えます。一回クリアケースで本の型をとってしまえば、気分に応じて別の柄のカバーの付け替えも簡単にできますよ。それでいて意外としっかりくっついてくれていて、本を読んでいる途中で剥がれてくることもありません。

bookcover_20
100均のてぬぐいで以前娘の巾着袋を作りましたけども、その余り生地もブックカバーにしてみました。和柄も味があっていいものですね。

浴衣や甚平のお供に。100円ショップの和柄てぬぐいで巾着を作ってみました。
最安で税抜き300円で作れるきんちゃくです。ちょい持ちで雰囲気を出したい時にオススメです。

コメント

  1. 今原プリン より:

    すごく、簡単に作れて、友達へのプレゼントに渡したら、すごく喜んでくれたので喜んでくれたので良かったです

    材料も百均で揃えれて、手軽に作れたので、またつくりたいなっておもいました!!!

    • ぴらめこ ぴらめこ より:

      今原プリンさん こんにちは。

      お役に立ててよかったです(*^^*)
      とりあえず布用両面テープを使っておけばなんとかなるので、この方法はブックカバーに限らずいろんなカバーに応用できたりしますよ。
      お気に入りの布地を見つけたら、ぜひともまた作ってみてください。

  2. 匿名希望 より:

    初めまして。私は読書とブックカバーが大好きです。今まで書店で巻いてくれるブックカバーのサイズを参考に固めの包装紙でブックカバーを自作してきました。可愛い布をたくさん見つけたので、こちらの記事を参考に作ってみました。丁寧で分かりやすく、とても良い仕上がりでした。ありがとうございます★★2作目からはクリアケースに白い紙と、今までさんざん作ってきたクラフト紙のブックカバーを挟み、サイズ通りに切っています。こんな簡単に作れるなんて、、、もっと早く始めていれば良かったです(笑)

    • ぴらめこ ぴらめこ より:

      匿名希望さん

      こんなコメントをいただけるなんて・・感激してしまいました。
      好きな読書を楽しむなら、やっぱり好きなカバーをつけたくなりますよね。気分もあがりますし。わかります☆
      お役に立てたようでよかったです。嬉しいお言葉を抱きながら今度も精進してまいります。
      ありがとうございました(*^-^*)

タイトルとURLをコピーしました