ペン・ボールペンなめらか書き心地のゲルインクボールペン「シグノ307」が気に入ってしまった話。 ノック式のユニボールシグノが好きなので、たまたま見つけたシグノ307の0.38も買ってみました。そしたら、ちょっとなんじゃこりゃ、今までのゲルボールペンとは違うじゃないか!とびっくりしました。ガチでおすすめしたいです。2017.03.242022.03.30ペン・ボールペン
ノート・メモ帳リングノート用のカバーノートにルーズリーフパッドでスリムにバインダーライフ。 折り返して使えるバインダーノート&持ち運びやすいルーズリーフパッドの組み合わせは至高。2017.02.252022.03.30ノート・メモ帳
ノート・メモ帳リングノート用ノートカバー試行錯誤話。 今年になってから使い始めたリングノート用のカバーノート。その中身はどんな組み合わせで使おうか地味に探しています。完全に自分の中の葛藤でしかないんですけども、いい組み合わせを見つけるべく、手を変え品を変えやってみてるところです。2017.02.222022.03.30ノート・メモ帳
ペン・ボールペンデコラッシュやプチモジライナーには、やはり専用の消しゴムを使うべきなのか? プチモジライナーと一緒にデコラッシュ専用として売られている消しゴムを買ってみました。実は普通の消しゴムでもいけるんじゃないか・・・?そんな邪推をはっきりさせるべく、気になったことをやってみた次第です。2017.02.172022.04.05ペン・ボールペン
ペン・ボールペン裏うつりしないマーキング。PLUSのプチモジライナーの絶妙な使い方(非公式) 修正テープのような使い勝手で蛍光ペンのようにマーキングができるマーキングテープ「プチモジライナー」。単なるマーカーとして使うだけではもったいないと思うのです。2017.02.162022.04.05ペン・ボールペン
ノート・メモ帳リングノート用のノートカバー「システミック」はかなり使える画期的カバー。 コクヨのリングノート用2冊収容タイプカバー、システミックの詳しい使い方と購入レポです。2017.01.092022.07.02ノート・メモ帳
手帳ガントチャートと月間ブロック(マンスリー)が同一ページの手帳を買ってみました。 手帳というより見た目はノート。中身は洗練されたダイゴーの手帳、アポイントマンスリー「E1681」のレビューです。2016.12.072022.12.01手帳
手帳個人で使うガントチャートはどう使えばうまくいくのか。 他のタイプの手帳も使っているので、あえてガントチャートにこだわる必要はないんですけども、見開きで1ヶ月の状態が把握できるのがえらく気に入ってしまって、どうにか自分のパターンを見つけたいなあと考えた1年でした。2016.11.052022.03.30手帳
ペン・ボールペンEDiTの週間バーチカルタイプに相性のいいペンを探してみました。 2017年のEDiT、週間バーチカルタイプの手帳で各種ボールペンの裏移りチェックをしてみました。2016.10.102022.04.05ペン・ボールペン
ノート・メモ帳シンプルな手帳の定番、キャンパスダイアリーの週間バーチカルを献立ノートに。 来年のサブ手帳として、キャンパスダイアリーを買ってみました。2016.09.282022.03.30ノート・メモ帳
ノート・メモ帳メモ帳カバーで普通のメモ帳を手帳っぽく使うススメ。 コクヨのカバーノート、SYSTEMIC(システミック)にA7サイズのメモ帳カバーがあるので使ってみることにしました。このサイズで2冊収容なんてちょっと珍しい文房具かも。メモの持ち出しに困っている方はカバーを使うことを検討してみてはいかがで...2016.08.062022.04.05ノート・メモ帳