自作してみた。ワンバイ材と100均の板材で卓上本棚を作りました。 ちょっとしたファイルやノートを立てておくために、卓上で使える小さめな本棚をDIYしてみました。使った材料や作り方を解説します。 2016.04.05自作してみた。DIY
文房具ファンカードケースに薄いメモ帳を自分で備えつけるっていうのはどうでしょう。 常備するメモ帳について悩んだ結果、最終的にこうなりました。 2016.02.09文房具ファン自作してみた。ノート・メモ帳手帳DIY
文房具ファンカードケースとメモ帳を一体型にしちゃう計画。 これは、いつも持ち歩くカードケースにメモ帳を追加するのも乙なんじゃないかというお話。 2016.02.06文房具ファン自作してみた。ノート・メモ帳手帳
自作してみた。すぐできる。ワイヤーネットで作る簡単バスマット干しの作り方。 100円ショップの道具でバスマットを掛けるための「バスマット干し」なるものを作ってみました。全部で400円くらいで作成できます。 2016.01.17自作してみた。100円ショップグッズDIY
自作してみた。100円ショップに売っているPPシートを扱う時のコツ。 ダイソーに売ってるPP(ポリプロピレン)シートをきれいに切ったり折ったりなどの加工を行う際のポイント。DIYの参考にどぞ。 2015.12.25自作してみた。DIYPPシート工作掃除
文房具ファン裏紙はペリペリと剥がせるメモ帳にしておくと使いやすくなりますので、ぜひ。 コピー用紙の裏紙でつくるメモ帳の作り方を写真付きで解説しています。上手く作るコツも。 2015.11.15文房具ファン自作してみた。ノート・メモ帳工作
自作してみた。PPシートで手帳サイズの下敷きを作ってみた話。 若干作る手間はかかりますけど、めちゃんこ安上がりな手作り下敷きの加工のコツです。 2015.11.04自作してみた。100円ショップグッズ手帳PPシート
文房具ファン組み合わせて楽しい。手帳っぽく使える卓上カレンダーの作り方。 マンスリー型を主体に(多分)既製品にない形の手帳を作ってみました。サイズ的に卓上カレンダー代わりにも使用中です。 2015.10.15文房具ファン自作してみた。手帳工作
文房具ファン100均のちょっぴり高そうに見えるカードホルダーを改造してみました。 改造っていっても、チョロっとだけあーして、こーして・・っていう程度なんですけども。 2015.08.10文房具ファン自作してみた。100円ショップグッズDIY工作
買ってみたレビュー洗えるタイプのタイルマットは敷いてよし管理もよし、つまりお手軽で大変いいと思う。 洗えるタイプのタイルマットをチェアマット代わりに使ってみることにしました。見た目スッキリだし、本当にズレないし、なかなかいいものですね。 2015.06.11買ってみたレビューまじめにおすすめDIY