読んだ本の感想。

文章を書くことに困ったらコレを試してみるのも悪くないよ、という話。
「誰も教えてくれない人を動かす文章術」という本の感想です。長文の書き方がかなり勉強になりました。ブログの文章を書くときの参考にどうぞ。

その日常にはいつもドラマがある。有川浩さんの阪急電車を読みました。
有川浩(ありかわひろ)さんの阪急電車、いい話ですね。とっても爽やかな気分になりました。(ちなみに写真はイメージですよ。)

「ネットで成功しているのはやめない人たちである」を読んでよかったです。
2010年の12月に出版された本ですけど、要所要所で染みる部分がありました。 読み終えた後は、よしブログでも書くか!という気持ちになったので、ブログ書いてます。

「下町ロケット」が最高に面白かった!また仕事頑張ろうって気になった!
みなさんの本のレビューがすごく良いので、いつかは読んでみたかった本のひとつです。いやー、これは読んでよかったです。とにかく、さわやかな気持ちになりました!

春には映画公開予定らしい。東野圭吾の「プラチナデータ」読みました。
東野圭吾さんの本は比較的読みやすいですね。映画見る前に読んでみました。

ゴールデンスランバーを一気に読みました。
photo by 前に映画化されていたのは知っていたので、タイトルが目について読んでみました。