アプリとか、周辺機器について。

GoodNotes5にPDFファイルを読み込んで使うやり方。
GoodNotes5でダウンロードしてきたPDFファイルを使いたい時のやり方です。PCからiPadへ持っていく場合とiPadのブラウザからダウンロードして使う場合の方法を書いています。

GoodNotes5の良さに目覚めてしまった。
iOSアプリGoodNotes5を日常的に使っている感想です。紙の手帳やノートも併用しつつの使い方なども書いています。

リンク付きノートのPDFテンプレートいくつか作りました。ダウンロードはご自由にどうぞ。
GoodNotes5などのデジタルノートとして使えるPDFをいくつか作りました。2020年カレンダー付き、2021年カレンダー付きなどのノートなどがあります。どなた様も無料でお使いいただけます。

iPadのテキストエディター1Writerの使い方あれこれ。
iPadのテキストエディターアプリ1Writerをよく使っているので、使い方と機能の話を詳しくまとめました。アプリの購入を迷っている方は参考にどうぞ。

iPadは仕事でこんな風に活用してます。
仕事で使うiPadの活用方法事例。使っているアプリの紹介も。

スタンドやイヤホンを巻きつけができる100均の「カードスタンドケース」をiPod touchにペタ。
スマホにつけておくと便利そうな100均にある「カードスタンドケース」が気になっていました。

モバイルバッテリーAnker PowerCore Slim 5000も買いました。
スマホにぴったり重なる形がうれしいAnkerの5000mAh スリム型 モバイルバッテリーを買いましたので、使い勝手の感想を書いておきたいと思います。

薄型で軽量なMOCREO(モクリオ)モバイルバッテリー2500mAhを買いました。
ほぼカードサイズのMOCREO®のモバイルバッテリーを買ってみました。使っている声としてどんな状況なのかお伝えしたいと思います。

軽量でコンパクトなモバイルバッテリーはどれがいいか迷ってます。
モバイルバッテリーを新しく買おうと思って、自分によさそうなラインをリストアップしました。自分が見やすくするためにまとめたっていうのもあるんですけども。 最近のはずいぶん安くなりましたねえ・・。

思いのほか使える100均のタッチペンがここに。
セリアで買った、導電性の繊維を使ったタッチペンの反応が悪くないので普段使いを考えているところです。

導電糸を使ってしっかりスマホ対応の手袋にするコツ。
普段使いの手袋をスマホ対応にするために導電糸を縫い付けてみました。うまく縫うコツをお話ししたいと思います。

6個口30wのUSB急速充電器を部屋の一角にセッティングしてみました。
ANKER社の30WUSB急速充電器(6ポート)の購入レビューです。