ご当地のお土産いろいろ。

東京駅(改札内・改札外)で買えるお土産と感動した食べ物。まとめ2。
「帰省時にもおすすめ。手早く東京駅(改札内)で買えるお土産と感動した食べ物。まとめ1。」からの続きです。

帰省時にもおすすめ。手早く東京駅(改札内)で買えるお土産と感動した食べ物。まとめ1。
ちょいと東京へ行ってきまして、ついでにお土産をいろいろ購入しました。日持ちする物を中心に東京駅構内でそそくさと買ってきた物を紹介します。

papabubble(パパブブレ)のアメっこは、目にも楽しくてフルーツ感たっぷり!
むすめが親戚からアメっこをもらってきてたんですけど、これがかわいい上においしくてちょっと感動しました。

銀のぶどうのお菓子「シュガーバターの木」、東京行ったらお土産に買ってきたい。
以前食べたシュガーファースも美味しかったですが、同じ銀のぶどうが作っている「シュガーバターの木」もファンになりました。

うわさに聞いてたチーズケーキ、朝の八甲田を買ってしまった。
なんか数年前からテレビやら雑誌やらで紹介されていた、青森県のチーズケーキ「朝の八甲田」。何度も青森には行っていたのに今までこのチーズケーキにお目に掛かることがなく、初めて購入しました。

銀のぶどうのシュガーファースはなんともいえないサクサク感が美味しかったです。
ちょっと東京からのお土産で銀のぶどうの「シュガーファース」っていうお菓子いただきました。どうやら行列ができるくらい人気だったらしくて、そんなことを聞いてしまうと食べるのがワクワクしちゃいますね。

函館のお土産、チーズケーキ各種がおいしくてびっくりしました。
ウチの娘ちゃんがワクワク&ドキドキの修学旅行で函館へ行ってきまして、お土産にチーズケーキを買ってきてくれたのですが、どれもこれも実に美味しかったので感想をアップします。

納豆好きさんにオススメ。またリピートしたくなる温泉なっとう。
えーと、先日、黒石納豆さんの黒豆納豆について書きましたが、実はもう一個同社の「温泉なっとう」というものも買ってましたので、せっかくだしこちらのレポもしたいと思います。どんだけ納豆・・とか言わないでね。

黒石市の地場産なっとう、黒豆納豆を食べてみました。
弘前市に行った際に、「道の駅」いなかだて 弥生の里にも寄りまして、地元黒石市で作っている「黒豆納豆」なるものが売っていたので買ってみました。