文房具ファン2016年の手帳はマークスのEDiTでソリッドにしました。 2016年版の新しいEDiT(エディット)についての購入レポ。今回はビジネス向けなデザインのソリッドです。 2015.09.14文房具ファン手帳
文房具ファン手帳やノートのしおり代わりにも。ロフト限定発売中のバンド付きの下敷きがしっくりきた話。 正式名称は下敷きバインダーっていうものなんですけど、用途は下敷きだけじゃないんです。 2015.02.16文房具ファン買ってみたレビューまじめにおすすめ手帳
文房具ファン2015年の始まりは書きやすくて見やすいマンスリー手帳、高橋書店のラフィーネも用意してみました。 EDiTの他にもう一個、高橋書店のマンスリー手帳「ラフィーネ」を購入しました。 2015.01.05文房具ファン手帳
文房具ファン嬉しい話。2015年のマークスのEDiTはペンを選ばず裏写りを気にせず使えるかも。 2015年の手帳はマークスのEDiT、storage.it(ストレージドットイット)の気になる紙の裏写りチェックもしてみました。結果はなんと・・・!? 2014.10.16文房具ファンペン・ボールペン手帳
文房具ファン2015年の手帳はマークスのEDiT、storage.it(ストレージドットイット)を使うことにしました。 2015年版、新しいストレージ.it for EDiTについての購入レポです。新しい手帳をご検討の方の参考になればと思いまして。 2014.10.03文房具ファン手帳
文房具ファンマークスの手帳EDITってこんなに種類があったのか。2015年のB6サイズ(1月はじまり)手帳デザインまとめ。 2014年はマークスのEDIT(スープル)を使ってみて、1日1ページタイプの手帳っていいもんだなあと感じました。 なので来年もEDITにしようと思ってまして、どれにしようかと迷ってます。 2014.10.02文房具ファン手帳
文房具ファンページを入れ替えできるメモ帳のツイストリングノートがちょい持ちに便利なのです。 リヒトラブのツイストリングノートのメモ帳版です。パッと見はカバンの隅っこにでも潜ませておけるリングタイプのメモ帳なんですけども、これ、ちょっといい使い方ができます。 2014.03.12文房具ファン買ってみたレビュー手帳
文房具ファン携帯性バッチリなA6サイズ。薄手のノートカバー、マークスのストレージ・ドット・イット。 サブ手帳として私の中で絶賛活躍中のマークスのストレージドットイットというA6サイズのスライドジッパー付きノートの話です。 2014.03.07文房具ファン手帳
文房具ファン薄い紙でも裏写りしにくい蛍光ペン「フリクションライト」のソフトカラー。 紙が薄いEDITの手帳でも安心して使える蛍光ペンはフリクションライトのソフトカラーがいいなーと近頃愛用してます。 2014.02.27文房具ファンペン・ボールペン手帳
文房具ファンファスナー付ポケットがついてるセリアのA6ノートは、サブ手帳として使えるのか模索中。 収まりの悪い付箋やカードなどの小物類をまとめて持ち歩けるいい方法がないものかと悩んでおりまして、100円ショップのセリアでこんなのを見つけました。 2014.02.10文房具ファン100円ショップグッズノート・メモ帳手帳