
ごあいさつ
このブログはやめるつもりはなかったんですが、長い間何もかけずになってしまっていました。
このブログとは全く関係のない他のジャンルのブログを立ち上げて、仕事と割り切ってあれこれやってみたりと2019年は過ぎて行きました。それでできるだけ書くことはやめないように心がけてきて、そこそこ踏ん切りも付きましてこうしてまたここで書いております。
少し方向性は変わっていきますが、またライフハックブログの「ぴらめこな生活」も続けてやっていきたいと思います。

わたくしごとですが・・
わたくしごとですが、昨年の春に娘が巣立っていきまして、それからなんかこうポッカリ穴が空いたような、どこにもぶつけようのない気持ちが自分の中に漂っていました。
塞ぎこむとか、体調を崩すとか、そういうことではないんですけどね。子供が大人になる姿は嬉しいんですよ。よしよし、その調子で経験値を上げてたくましく立派になるんだぞ、といつだって願っているわけです。
何がそこまで虚しくさせているのか。自分でもよくわからなかったんです。
遠くにいても元気で頑張ってるならそれでいい。子離れは余裕って思ってました。
娘がお腹にできたその日からずっとこの子の為に生きよう、何があってもこの子の為に負けずにいようと決め、自分のことはそっちのけで眠くても疲れてても人となりに成長させるためにずっと必死でした。
子育てって大変なんですよ。食事はもちろん、体調管理、学校のこと、勉強のこと、友達のことなどを筆頭にあれやこれや・・・もっともっと他にも細か~い要素が複雑に絡み合って、とにかく親が子どもの為にやることや気にかけることは山ほどあるんですよね。
そういう毎日が続いて20年。毎日顔を見るのが当たり前で、憎たらしい物言いもあれど、それでも大事な愛おしい娘。それだけで自分に気合をかけることができました。
それが、サラッと別々の場所で暮らすようになるんですからね。なにこれ呆気ないなあって。・・急に寂しい。
わかってたことですけど、こういう複雑な感情が訪れる準備をしてなくて、自分の中で理解するのに時間がかかってしまいました。
大事な人と過ごす人生の時間て濃いんですよ。そういうのからまた別のステージに切り替えるのは、そんなに単純ではないです。意外と時間がかかるものなんですね。
自分の親もそうだったのかな・・?と、そんなことを思ったりしながら、日々をやり過ごしていくしか、方法はないのかなと思います。
まあ、離れて暮らしていても、いくつになっても気にかけ続けることには変わらないんですけど。
・・・慣れが必要なんです。そう言わせてください。
すっかり一人語りをしてしまいましたが、2020年からまた趣味的なことにも力を入れて、 コツコツやっていきたいと思います。
コメント
ずっと待っていました
DIYの方も楽しいですがこちらも楽しいです
更新をのんびり待ちます
kさん、いつもありがとうございます。
しっかりコメントは読ませていただいていました。長期間休んでいてもまた見て頂けるのは、とても嬉しく、そして有り難い気持ちになりました。
お返事ができずままで、すみません。
何かのついでに目をとおされましたら幸いです。
ぴらめこさん、しばらくお休みされていたのでどうされたのかな〜と思っていました。また再開されたようで嬉しいです。人生、大小色んなことがありますよね。私も、今ひとつ気力の出ない時はお休みしつつ、自分なりのペースでやっていければと思っています。これからもボチボチ楽しみにしておりま〜す。
ほしさん、いつもありがとうございます。
ずっと休んでいたにもかかわらずまた見に来てくださるのは本当にありがたく、感謝しかありません。
いろんな出来事が日々取り巻いていきますけど、お互いに乗り切っていきましょうっ
どうぞまたよろしくおねがいいたします。
ぴらめこさ〜ん、おかえりなさ〜い(*´∇`*)
ぴらめこさんのブログ大好きです。娘さんの巣立ち、嬉し寂し…複雑な心境ですよね。
20年間、子育てほんとにお疲れ様でした。
コロナで生活様式もだいぶ変わってきている日々ですが、楽しく綴られるブログをみてワクワクしています。ありがとうございます。
これからもお互いにゆるりと行きたいですね。ワクワクみつけながら(笑)
このご時世、どうぞお身体に気をつけてご安全にお過ごしくださいね。
けいさん、こんにちは。
ありがとうございます!ありがとうございます!
そのお気持ちが、その温かい言葉が響きました。
なんでしょうね、ここのところあれこれ気疲れしてた部分もあったのか、くた〜っとしてた心に染み渡りました。
そうですね、これからもマイペースですけど、明るい話をしていきたいと思います。元気でました(*^_^*)