これは効率的かも。節約にもなるマスキングメモがはっきりいってすごいです。

このブログについて

このサイトでは、アフィリエイト広告を利用しています。

広告収益において私のやる気が維持できています。なにとぞご理解の上、ご利用いただけますと幸いでございます。

memo00_00こんなにメールが主流になっている今でもFAXはやっぱり使います。
できればメールで事足りれば紙もインクも使わないし、個人的にも助かるんですが、そういうわけにもいきません。これは仕方のないことです。

・・・とクールに割り切ってみますが、もうちょっとなんとかならないかなあと思う部分もあります。そんなツボにしっくりきた100円ショップのコレ。

「マスキングメモ」というロール付箋のようなもの。名前は違えど、多分ロール付箋なんじゃないかなあと思うんですけども、まあそこはいいです。
ダイソーでたまたま見つけました。

スポンサーリンク

なんかいっぱい入ってる。


自分でセッティングするようにバラバラに入ってます。


組み立てると、なかなか105円には見えない風貌。このテープの部分が粘着力の弱いマスキングテープになっています。

スポンサーリンク

マスキングメモは画期的。

FAXって、たいがい「カガミ」という、FAX送付状をつけて送ります。
その送付状なんですけど、だいたい内容が同じという場合がありませんか?
例えば日付や担当者名だけ変えればいいだけなのに-、みたいな。

で、ウチは家庭用FAXを使っているので、送付状をプリントアウトしてそれをFAXするのが手順になってるんですが、実は送付状を時々使い回すことがありまして・・


修正テープで消して再度書くという・・・
どんだけケチなのと言われそうですが、まあまあ、そこはさておき。ね。

ここまで消すならもはやプリントした方が早い気もしますが・・・まあまあ・・ね。


今回のポイントは、こいういった日付部分のような、ちょっとだけ修正したいんだけど・・・といった場合の話です。ここだけ直せば使えるのにー、という場合。

さあ、いきますよー


じゃーん。
今日買ったマスキングメモを修正したい部分にペタッとな。テープに厚みがあるので、元の字はほとんど透けません。
(細かいことを言うと透けてますけど、FAXは高画質なプリントするわけではないので問題ありません。)


そして、その上に文字を書き書き。
ここまでは、修正テープと同じイメージですね。次からが本領発揮です。ふふふ。


なんとっ、マスキングテープなので剥がすことができるんです!
つまりどういうことかと言いますと、


何度でもマスキングメモを剥がしては書いて、また別のを剥がしては書いて・・・が、できるのです!
つまり同じ送付状をたくさん使い回せるという・・禁断の裏技((((;゚Д゚))))

修正テープもうまくやれば重ねて修正することはできますが、何度も書き直すのは困難です。
マスキングメモなら修正箇所を張り直せたりもするので、何気に便利かなと。ちょこっとの修正のために何度もプリントアウトをしなくても済むのでちょっぴり節約にもかもしれない!


そして、こんなにいろんな種類のテープ幅が入っているのに105円。
どうですか、これ、便利じゃないですかね。私的にはビビビっときたんですけど・・。

でも、使い回しが取引先にバレたら印象悪いかな・・・ご利用は計画的に。

コメント

  1. まんぼ より:

    買うことに決めた。

  2. あさみ より:

    およそ15年ほど前 三菱鉛筆/UNI が販売していたのを最近仕事で使い切ってしまい補充品を探してました。 ポストイットは色が写ってしまうの困っていたのです
    買いにいきます

    • ぴらめこぴらめこ より:

      あさみさん こんにちは。
      剥がせる修正テープとして使えるのは何気に便利ですよね。
      マスキングテープというより、白いロール付箋なので、普通に付箋のように使えるので重宝してます。
      ぜひ、ダイソーで探してみてください。

タイトルとURLをコピーしました