以前食べたシュガーファースも美味しかったですが、同じ銀のぶどうが作っている「シュガーバターの木」もファンになりました。
またしても頂き物なのですが、「シュガーバターの木」っていうお菓子が大変美味しかったんです。

シュガーファースも軽いお菓子だったんですが、こちらはもっと軽いんですね。なんとも香ばしいサクサクとした食感がクセになるんですよ。説明書きに“全粒粉とライ麦の香ばしさが活きたオリジナルのシリアルボード”って書かれていますけど、んー、ビスケットよりもずっと軽くて、シリアルの食感に確かに近くて。サクサクしたパイにも似てますけど、バター風味がパイ生地ほど強くありません。
ちょうどよい加減のシュガーと上品なバターの香りが、幸せを感じさせてくれます。
シュガーバターの木のシリーズに「シュガーバターサンドの木」というのがありまして。
見た目は、基本形のシュガーバターの木と変わりありませんが、
こちらはホワイトチョコがサンドされています。これまたホワイトチョコがぴったりとマッチます。 ホワイトチョコって甘くなるイメージなんですが、甘さ控えめの香ばしいシュガーバターの木だからこそ合うって感じ。
ホワイトチョコっていうと、この「ショコラバターの木」がイチオシなんですよ。
こちらは基本形のシュガーバターの木に、ホワイトチョコがぐるっとコーティングされています。
ひとくちかじると、サクサクとした食感はもちろん残っているんですが、ホワイトチョコが口の中でほわ~っと溶けるんです。ほわー~と溶けて、バターの風味といい感じに混ざり合うんですよ。
バターとチョコって、くどいんじゃないかって考えちゃいますけど、全くクドさは感じません。ものすごい上品。私的にこの「ショコラバターの木」が一番好きかも。
ちょっとうまく説明できなくて申し訳ないんですけど、このほわ~っとした感じ。まさに寒いこの季節にぴったりなお菓子ですね。うんうん。
ちょっと大人向けな味が好みなら、この「シュガーカフェ」シリーズですかね。
こちらも見た目的には、「シュガーバターサンドの木」と似ているんですが、シュガーバターの木にビターなコーヒー風味がプラスされています。少しだけ感じる塩っ気がアクセントですね。
ホワイトショコラの甘さがコーヒーの香りをひきたてています。他のシリーズもぜひ食べてみたい衝動にかられました。
それにしても美味しいお菓子っていいですねえ。仕事に煮詰まってる時にこんなお菓子が食べられたら、脳が活性化して捗るに違いないですよ。コーヒー飲みがら、シュガーバターサンドの木をつまむ幸せ。なんだか都会的ですな、こりゃ♪
東京行って「シュガーバターの木」を見つけたら買ってきたいです。一部ですが通販もやってるみたいですね。贈り物としても要チェックですよ。
コメント