あけましておめでとうございます。
て、ずいぶん出遅れた感じですが、今年もぼちぼち・・・んにゃ、コツコツとやって行きますのでどうぞよろしくお願いいたします。
年末から年明けにかけて、ここまで休むことがあるだろうかというくらい休んでしまいました。
最初の数日は、休むことに罪悪感を感じてしまい、んがー、PCが欲しい・・と何度も考えたわけですが、強制的にゆっくり時間があったおかげで、「ちゃんと考える」という作業ができました。やっぱり休んでよかったと思います。
家族がいて、家事をやったり、仕事もやりつつ・・とか、今は毎日何かしらやることが必ずあってあっと言う間に一日が終わって、忙しく毎日が過ぎてしまってます。昨年もいろいろ考えながら行動してたつもりですけど、昨年の一番の反省は自分の為の時間を大事に使わなかったという点でしょうか。
生活のなかで自分のことを考えるってすごく重要なことです。それを怠ると身体を壊してしまうという経験も20代でありました。もう大人なんだし、自分は大事にしないとですね、ほんとに。
フリーランスで仕事始めて7年になりますが、自分はこの先どうしたいのか、どこを目指すのか、そこらへんの意識と向き合うことが一番大事だなあとこの頃は感じてます。
日々、ものすごーくモヤモヤといろんな思いが自分の中に渦巻いてはいるんですが、なんというかそれを組み立てる難しさがありまして、難しいから後にしようと脇へ寄せていたような気がしてます。
しかしこののんびりとした正月休みのおかげで、そこの渦からちょっとずつでいいから組み上げて整理していこうよ、という落ち着いた考えがまとまったのでした。(と、肯定的にとらえときますw)
どうやれば考えてることをうまく整理できるようになるのか、そこを模索していくのが今年の目標ですかな。
あんまりガチガチに目標を設定しちゃうと、後悔ばかりで肝心なところが見えてきません。
漠然とした目標はひとつだとしても、そこへ向かうやり方はその時の環境によっても変わってきますし、臨機応変に対処していく力を身につけたいものであります。
そんなわけで、意識的に休む時はちゃんと休む、ひとまずこれ重要です。
お正月も落ち着いたし、普通の日々にまた戻ったので、一個ずつ片付けていきますよ。
コメント