ちょいと東京へ行ってきまして、ついでにお土産をいろいろ購入しました。日持ちする物を中心に東京駅構内でそそくさと買ってきた物を紹介します。
行き慣れていないと東京駅は迷路なんですけど、行く前にいろんなサイトの記事を参考にしました。中でも一番シンプルでピンときた地図が以下の2つ。助かりました。
あとお上りさんの私にフロアマップがもらえました。東京の駅はいちいち広くて移動も体力使うので、地図はとにかくありがたいです。
【改札内】★丸の内南口改札付近から中央通路あたりでまとめ買い。
とりあえず丸の内南口改札付近から中央通路あたりをめがけて歩いて行くと、東京銘品館、エキュート東京(サウスコート)、銘菓紀行とお馴染みのお土産品が購入できるお店が集まってます。
新幹線から降りたら、南通路へ抜けるように階段やエスカレーターを使うと迷いません。
まずは、1Fの改札内で買えるお土産から。
東京ハニーシュガー
購入場所:1F改札内 東京銘品館 丸の内南口(南通路付近)
ロール状のクッキーのシガールで有名なヨックモックの東京ハニーシュガー。ちょいちょいいろんなところで紹介されていたので、気になって買ってしまいました。
蜂の巣状の形は特徴的。食べてみるとサクサクというかザクザクな食感でして、クッキーよりも軽いです。
歯触りが良いっていうか。どこかで食べたような懐かしさもあり。思ってたよりハニーの風味は感じないかな?でもラスクが好きな人には喜ばれそうかな。
あと、大変重量が軽いお菓子なので大きな箱を購入してもあんまり負担になりません。
日持ちは常温で約1ヶ月半程度です。
サクサクキャラメリング
購入場所:1F改札内 東京銘品館 丸の内南口(南通路付近)
こちらもヨックモックの商品。東京駅限定商品です。
シュー生地を2度焼きして、さらにキャラメリゼしていてラスクの用にサクサクです。非常に軽いサクサク感で香ばしさがまたちょっとクセになりますね。
カスタード風味のクリームはとろ~りじゃなくて固め。ラスク好きな私としては、ハニーシュガーよりこっちの方が好みかも。この食感と良い見た目といい、ちょっと珍しさ感じました。
日持ちはなんと常温で約2ヶ月と長め。
銀のぶどう シュガーバターサンドの木
購入場所:1F改札内 東京銘品館 丸の内南口(南通路付近)
ヨックモックのお店の向かいにあります。ラスクっぽいサクサクしたお菓子なんですけど、バターの風味がほどよくて私は初めて食べた時は衝撃うけました。
日持ちは2ヶ月くらいと長いのもいいんですよね。かなりオススメなお菓子。
銀のぶどうのお菓子「シュガーバターの木」、東京行ったらお土産に買ってきたい。 | ぴらめこな生活
銀のぶどうのシュガーファースはなんともいえないサクサク感が美味しかったです。 | ぴらめこな生活
東京ばな奈 がおー
購入場所:1F改札内 ギフトガーデン 八重洲南口(新幹線乗り換え口付近)
東京土産でお馴染み、東京ばな奈のキャラメル味。
なんといってもこの模様がにゃんこのしっぽみたいでカワイイじゃないですか。女子はもちろん子ども達たちも喜びそうですし。
東京ばな奈の食感は仙台銘菓「萩の月」ぽくもあるんですけど、バナナ風味がイイ感じにきいてるフワフワしっとりのケーキ。キャラメル味はクリームが結構甘めですけど、安定の東京ばな奈だなあと思います。
8個入りか12個入りを購入するとオリジナルストラップチャームもらえるみたいです。(数量限定)
日持ちは約1週間。意外と短めなので注意が必要です。
東京ばな菜の花
購入場所:1F改札内 ギフトガーデン 丸の内南口(南通路付近)
こちらもお馴染み東京ばな奈のバナナシェイク味。
お花柄がなんともかわいくて食べるのがもったいなくなっちゃいますね。
こちらは通常の東京ばな奈のバナナ味よりもクリームが爽やかでした。んー、こっちも好き。なんと8個入りか12個入りを購入するとオリジナル付せんメモがもらえます。(数量限定)
日持ちは約1週間。やはりちょっと短めなので注意が必要です。
それから「東京ばな奈」の特別バージョンは他にチョコバナナ味の「東京ばな奈ツリー」があるんですけど、こっちはスカイツリーの店舗でしか買えないみたいですね。残念。
東京ばな奈のアイとサチ
購入場所:1F改札内 ギフトガーデン 丸の内南口(南通路付近)
人に渡す物なので開封できなくて中身の写真は今は撮影できないんですけども。
私自身も何度か頂いていて、美味しかったので購入しました。
サンドしてるバナナ味のチョコとラングドシャクッキーのバランスがとってもよいです。シャリッとした歯ごたえで口の中でほどけていく感じが個人的に好きです。
日持ちは約1ヶ月と長め。価格もお手頃でありながら量も多め。人数が多い会社とか、子どもが多い家族とか、そんなところへ持って行く時に重宝してます。
東京とろーりめーぷる
場所:1F改札内 東京銘品館 丸の内南口(南通路付近)
ごまたまごで有名な銀座たまやのお菓子。
キャッチコピーに「さくさくクッキーの中にとろ~りめーぷる」って書いてますけど、まさにそのまんまです。本当にクリームがとろ~りしてます。
一口で食べられるサイズもいいですし、クッキーの香ばしさと食感が印象的でした。メープルの香りがしっかりと口の中で広がりますよ。
他にもチョコ味のとろ~ろショコラもあるんですけど、メープル味は東京駅限定ということで購入してみました。限定って言葉に弱いのであります。
日持ちは約1ヶ月半。価格もお手頃なので、東京ばな奈のアイとサチ同様に人数多めな場所へ持って行く時によさげですね。
東京あんぱん 豆一豆(まめいちず)
購入場所:1F改札内 エキュート東京(サウスコート)丸の内南口付近
お土産っていうか、どうしても食べてみたかったあんぱん。小腹が空いたので買ってすぐ食べちゃいました。
地下のグランスタに行くとドリップマニアというテイクアウトのコーヒーのお店があるので、そちらのコーヒーと共に頂きました。
Dripmania(ドリップマニア)は一杯ずつハンドドリップで入れてくれるお店です。ドリップマニアブレンドを飲みましたけど、アメリカンのような飲みやすいコーヒーでした。
豆褒美。
あんこというより、豆ですよねこれは。小豆の風味炸裂してます。パンの香りもすごくよくて、ちょっとなかなか味わえないパンかも。こんなインパクトあるアンパンは初めてですよ。あんこ最高っ
こちらは東京煉瓦パン。
カスタードクリームが大変マイルドなんですよね。それがまたあんことの相性バッチリで、これまた他にないあんぱんですよね。
日持ちがしないので、遠いところへのお土産には向きませんけども、機会があればお土産にしたいですよ。
ちなみにDripmania(ドリップマニア)の隣に休憩スペースがあるので、そこで頂きました。
いろいろと気になっていたものが多くてどれがいいか迷っちゃいましたが、結局ベタな感じで買っちゃいました。
まだまだお土産はあるんですけど、長くなるので「東京駅(改札内・改札外)で買えるお土産と感動した食べ物。まとめ2。」へ続きます。
コメント
近日中に東京に行く予定で、お土産を購入する時間短縮の為に色々と見ていました。
とても参考になりました。
ありがとうございます。
数年前の記事で最新の情報ではないのですが、何かしら参考になれば光栄です。
コメントありがとうございます(*^_^*)