「帰省時にもおすすめ。手早く東京駅(改札内)で買えるお土産と感動した食べ物。まとめ1。」からの続きです。

前記事から続きまして、今回は基本的に改札内地下1Fのグランスタで購入した物中心。
【改札内】★B1Fのグランスタで買ってきたもの。
中央通路のエスカレーターや階段を使って地下に降りるとグランスタエリアがあります。丸の内側から八重洲側まで結構広い範囲でお店があります。その中から以下のものを購入しました。
マシュマロエレガンス
ショコラテリーヌ。パッケージがプレゼント向きかな。
キャラマロ。キャラメルとマシュマロのコラボレーション。
マシュマローズ。
私がマシュマロ好きゆえ、自分で食べたくて買ってきてしまったのですが、ちょっとオシャレなお菓子ですね。
マカロンもいいけど、いつもと違ったスイーツを、なんて時にどうでしょか。
もったいぶってまだ食べてません。開封したら写真追加予定。
日持ちは約1ヶ月。
鳴門金時本舗 栗尾商店の芋ようかん
芋ようかんといえば「舟和」が有名ですけど、店頭で試食もらって美味しかったので購入しました。和菓子ですけど、かなり甘さ控えめな上品さが印象的でして。
全体的に金額は高めですけど、さつま芋をベースに変わりダネなきんつばやようかんも目を引きます。何気にちょっといいものをお土産にしたい時なんかはいいかも。
今回は人気があるらしい塩羊羹を買ってみました。しかも日持ちが約1ヶ月半と長めなのも嬉しいです。これも開封は後ほど。
ドルチェフェリーチェのパウンドケーキ
見た目が華やかなので、詰め合わせなんかは喜ばれそうですよね。
このお菓子をお土産にしたいところがあったんですけど、日持ちが1週間~10日と短めなので今回は断念しました。
でも、どうしても食べてみたかったのでプチサイズを新幹線でおやつとして食べました。この一口サイズの詰め合わせもありましたよ。
しっとり生地にオレンジの香りがきいていて大変おいしかったです。
パンフレットみるとこんなにたくさん、美味しそうなパウンドケーキがあるんですよねえ。うーん、今度来た時は買いたい。
ワッフル・ケーキの店 R.L(エール・エル)
小ぶりで食べやすい大きさの各種クリームがサンドされたワッフルがずらりと並んでます。ケーキもあったかな。
食べたのはクリスマスプディングというお味のワッフル。一個140円。
お土産というより自分用のおやつで買ったんですけども。しっとりフワフワなワッフルとカスタードクリームが絶妙でした。要冷蔵なので、保冷剤もらわないとですけど、お持たせにもちょうどよさげでした。ワッフルならケーキよりも手軽に持って行けるのも嬉しいかな。
BURDIGALA EXPRESS(ブルディガラエクスプレス)のパン
お土産というのもなんか違う気もしますけど、疲れ切って朝ごはんの準備は辛そうだったので、次の日の朝にパンを食べるのもいいなと思って買って帰りました。
お店の商品をざっくり見るとハード系なパンが目を引きました。
普段は芳醇とかパスコの食パンで満足してるくらいなので、少々高めなパンは我が家にとっては贅沢な部類なんですけども。
クロワッサンが特に美味しくてびっくりしました。1日経っているのに外はサックリ中はしっとり、バターの香りと甘みがふわ?っと、ものすごく風味がいいです。トースターで温めなくてもここまでサックリしているのはすごい。おいしい!
ドライフルーツやクルミがびっしり生地に練りこまれているセーグル・フリュイはずっと噛み締めていたくなるし、スコーンは濃厚だし、固めなフレンチトーストはコーヒーが本当によく合うし、アーモンドクリームとレーズンのデニッシュ、パン・オ・レザンはしっとり食感で深みがあるし、とにかくどのパンも特徴がハッキリ分かるしっかりとした味わいでした。少々高いパン屋さんだけど、食べてよかった。公開なし。
今回はお持ち帰りしましたが、パンは店内でも食べることができます。モーニングで使うのもいいなあ。
【改札外】★Tokyo Me+(トウキョウミタス)東京一番街で買ってきたお菓子。
トウキョウミタスは改札の外にあるので、うっかり改札に入ってしまわぬよう注意が必要かと。八重洲北口1階にあります。
改札内とはまた一風違ったお土産が並んでいるので、観光で見てるだけでも楽しいんですよね。
鎌倉小川軒のレーズンウィッチ
東京駅お菓子というより鎌倉のお菓子なんですけども、噂は聞いていたので食べてみたかったんですよね。東京駅で買えるなんて嬉しいじゃないですか。
サックリしっとりなバターサブレにラムレーズン入りのバタークリームがサンドされているお菓子です。
バターサンドクッキーというと六花亭のマルセイバターサンドが有名ですけど、こちらは食べやすい感じがあります。
上品な風味のお菓子で非常に気に入りました。今回のお土産で自分の中で大ヒットお菓子かも。
なんというかクッキー部分には素朴な手作り感というか香ばしさがありまして、レーズンバターのレーズンはたっぷり入っていて、バタークリームがとっても食べやすいクリームです。フレッシュバターを使用しているとのことで、冷蔵庫で保存するのがよいようですが日持ちは1週間程度です。
お値段的にも10個入り1296円とお土産としてもお手頃なのも魅力ですね。
以上、長くなりましたけど東京駅で買えちゃうお土産紹介でした。
よかったら、もうひとつの「帰省時にもおすすめ。手早く東京駅(改札内)で買えるお土産と感動した食べ物。まとめ1。」もどうぞ。
コメント