安いけどなんか悪くないかも・・・?
レビュー評価が高めなツインバードのサイクロン型掃除機はそんな印象のスティッククリーナーでした。せっかくなので買った私も使い勝手と感想を述べてみようかと。
購入の経緯
実家の掃除機がまともに稼働していないということで、帰省時にお土産のひとつとして新しい掃除機を持っていくことにしました。だいたいこの手の家電を買うときは、予算とか大きさとか、使い勝手とか、もやもやといろんな葛藤があるわけですが・・・
Amazonでのレビューがなかなかの高評価ゆえ、気にはなってました。んでも、あまりに安いし、おもちゃみたいな作りなんじゃないかねえと半信半疑にもなるじゃないですか。レビューみると軽くて吸引力もありそうな話がちらほら。
いろんな可能性も考えながらも、結局買ってしまったのでした。
届いたスティッククリーナーに動揺。
持って行くなら新品を持っていくのがスジでしょうけど、使い物にならなければそれこそゴミになるわけで、持って行く前に自宅でちょっぴりだけ試しに使ってみることにしました。
実家ならそういうの許されるという部分もあるわけで。ダメだったらウチでで使ってもいいかなという感じで。
届いて箱を受け取った時、まず大きさと軽さにアレ?ってなりました。まさかこんな小さいなんて考えてなかったんですよね。
横にあるのはテレビのリモコン。あれ?あんまり参考にならないかな・・?
考えてみればもう何年も新しい掃除機を買っていなかったのですよ。ちゃんとした掃除機でもこれくらい小さいものがあったんだなあと、時代に取り残されてた感にとりこまれてしまいました。
箱だけみると、なんていうかクリスマスツリー(3000円くらいでセットで売ってる90cmくらいのやつ)の箱と大して変りません。
これくらいの大きさに収まるなら、押入れに入れておいてもそれほど邪魔にならない大きさだなあとぼんやり思ったり。
ちょっぴりワクワクしながら開封すると、中身はこれだけしかないことに更に動揺。本体、取っ手、ヘッド、細いところを吸い取れるノズル、あと取説が入ってるくらい。
そもそもスティッククリーナーというものを初めて買ったので相場がよく分からなかったという話もあるんですけど、これだけの大きさで吸引力ある掃除機として成り立つのか、この時点では甚だ疑問ではあります。
電源コードの長さは4.5m。コードは巻き取り式ではないのがちょっと難点ですが、巻きつけておけるフックみたいなものが本体とハンドルについています。外すときはハンドル側のフックを回転させればすぐに外せる仕組みです。
ヘッドは簡易的な裏側です。ゴミを掻き出すフサフサしたものとかローラー的なものはついてないです。ガチで吸い込むだけ、という仕様かな。しかし、ここがシンプルだと髪の毛とか絡まる心配がないので、むしろ扱いがラクという話もあったりなかったりw
ヘッドを本体にスポッとはめ込むだけで準備完了。
ハンディ型クリーナーとして使う場合は、ハンドルをつけません。このまま黒いスイッチをONにスライドさせればよいです。
スティック型に取っ手を長くして使う場合は、ハンドルをカチンというまで本体に差し込んで使います。ハンドル側にも電源スイッチがついているので、ハンドルを差した状態でも手元でONとOFFができるのがいいですね。
ちなみにハンドルの有り無し関係なく、吸引力の強弱は調整できません。あくまでも電源ONかOFFのみ。
ハンドルは、裏側の黒いボタンを押しながら取っ手を引き上げると抜けます。取っ手の抜き差しはちょっと硬いので、慣れが必要かも。
それから隙間ノズルは、ハンドルに取り付けておけるようになっているので、無くす心配はなさそうです。
ゴミの捨て方。
ゴミが溜まったら、本体にダストケースボタンがついているので、そこを押して持ち上げると外れます。
本体を持ち上げると、すぐにフィルターが見えます。
フィルターは2重構造ですが、ゴミが溜まる部分もフィルターも水洗いが出来きます。
フィルターに細かい砂埃みたいなチリがへばりつくので、たまに洗った方が気持ちよく使えることは間違いないですね。
気になる吸引力と音について。
さて、実際にラグや布団を掃除するのに使ってみました。
今まで使っていたものは紙パック式の掃除機だったので、ゴミがどれだけ吸い込まれているのか実感なかったんですけど、サイクロン型だとゴミがよく見えるんですね。6帖くらいの毛足長めのラグに掃除機をかけただけで、こんなにいろんなものが毛足に埋もれていたのかとマジマジと見入ってしまいました・・。
取れているゴミをみると、髪の毛などはもちろん、乾いた土のようなチリもとれているので吸引力は悪くないと思います。目視ではゴミはキレイに吸い取られていて、だいぶスッキリしてますし。
掃除機の重量は1.7kgと軽いです。見た所単純な作りのヘッドですが、動かす時の重さは感じににく、ズレやすいラグの上でも比較的軽くクリーナーを動かすことができます。普通の掃除機のヘッドでは難しいワタ入りのラグや座布団、布団、マットレスなんかも軽くかけることができたのはちょっと衝撃でした。
ヘッドが重い掃除機は使う気力が失せますが、これなら気軽に使えるレベルかと思います。実家の階段などもノズルをつけて、掃除機をずっと持ちっぱなしの状態で使ってみましたが、重くてしんどいということはありませんでした。
ただ、掃除機のサイズは軽くて小さくてよいのですが、音がキュィィーーンといっぱしの掃除機並みに結構うるさいです。音はお値段相応ですかな。
あとは、スティック型で構造がシンプルなのでホースにゴミが詰まる心配もないです。小型にしては吸引力もあるようで、大きなものでも吸い込まない限り、目詰まりもなくちゃんと役目を果たしてくれます。
総じて、よい掃除機だと思う。
お値段や大きさの面で考えても、これはこれでアリな掃除機であります。というか、3000円でここまで使える掃除機なら文句ナシですね。一応1年保証もついてますし。
欲を言えばもっと音が小さい方がいいとか、コードは巻き取り式がいいとか、気になったところはそれくらい。
消費電力等については以下のとおりです。目安として30日間毎日30分この掃除機を使ったとして、約89円という感じです。そんなものなのですね。

電源 | AC100V 50-60Hz |
消費電力 | 270W |
吸込仕事率 | 70W |
集塵容量 | 0.6L |
製品寸法(約) | 幅:225×奥行:155×高さ:1020mm |
製品質量(約) | 1.7kg |
電源コード(約) | 4.5m |
付属品 | 床用吸込口・・・1、ハンドル・・・1、すき間ノズル・・・1、すき間ノズルホルダー・・・1 |
※取扱説明書より引用
一人暮らしや、サブとして置いておきたいといった簡易的な使い方ならこれで充分だなあと思いました。
コメント
ぴらめこ様
待ってましたのエントリーでした
ちょこっと掃除のための掃除機がほしくて、しかしモノが乱立状態で判断しかねていました
すでに一台あるスティック式は吸引力がめちゃめちゃ低い
音は一人前ですが、洗面脱衣スペースに落ちている髪の毛を吸い込まないときがあって、いらいら
もう一台あるメインの掃除機は使用2年目くらいからゴミがたまる場所周辺に細かいほこり?状のものがうっすらと・・どうも吸い込んだものがもれているような様子
3年目くらいからはノズルにもその症状がでてきました
ノズルがきちんとはまっていないのかと思い、ノズルを回してみたりするものの男手でもこれ以上は無理で、
どうしようもなくそのまま放置
どうも掃除機運に見放されているようです
参考にさせていただいて、掃除機運の悪さを払拭したいです
さつまいもきなこさん、こんにちは。
ウチも何個か掃除機買ってハズしたなあ・・っていうのありましたけど、このツインバードの安いやつは、値段の割には丈夫で使える掃除機でした。
購入から2年目以上経ちましたけども、普通に使えてます。
ゴミを捨てる時に大きな塊を出した後にフィルターに細かいゴミがついたままになってしまうので、気になる時は外でエアーダスター(プリンターやキーボードなどを掃除する時に使うやつ)を吹きかけて飛ばしています。
ゴミが溜まったらちゃんと捨てれば吸引力も落ちませんし、吸い込んだゴミが漏れてくることはおこっていません。ヘッドの裏のところがシンプルなので、髪の毛が絡まったりしないのも気に入っています。
欲を言えばもう少し高くても、せめてケーブルが巻き取れる仕様であってほしいとは思いますけども、掃除機という役割は十分に果たしてくれているので、これでいいや・・って気もしています。
現在の使用感はそんな感じです。よかったら検討してみてください。