ふせん

iPad活用

Goodnotesの要素(エレメンツ)ツールで使えるシールや付箋の使い方。(ダウンロード案内も)

iPadOSのGoodnotes5、6で使える要素ツールのシールやふせんを自作しています。なので、こうやって使うと便利だよーという解説をしていきたいと思います。 要素ツールって、デコるためのものでしょ? いちいち使うの面倒くさくない? と、...
手帳

手帳に常備したい良コスパな付箋とその使い方。(A5サイズの手帳におすすめ)

コンパクトで手帳に万能なセリアのインデックス型付箋の具体的な使い方。月間ブロックや2週間ブロックタイプやホリゾンタル、バーチカルなどの枠の幅が狭いタイプの手帳をお使いの方に参考にしてほしい内容となっています。
手帳

わりと簡単。1枚ずつ取り出すタイプのフィルムふせんケースの作り方。

こんなことしなくても最初にケース付きを買えばいいだけの話なのですが、セコいことをしてしまいました。
書類整理

ダイソーの細いフィルム付箋。好きなサイズにして手帳に使う。

手帳に合わせた付せんを使いたくて、模索している話です。
手帳

マンスリーページの枠内にちょうど収まる「月間ブロック付せん」というもの。

月間ブロックの1日分の枠内にぴったりと収まるサイズの付箋を紹介しています。ご自身の手帳のサイズと合わせて使えるかをご確認ください。
書類整理

「インデックス付箋」っていう便利なものがあったのか!

しおりのように目印に見出しとして使いやすいインデックス型付箋の使い方事例です。手帳やノート、書籍になどに使いやすい短めな付箋をまとめました。