まとめ

手帳

薄くてカスタマイズ性高めな手帳に使えるオススメノート8選とその使い方。

ノートタイプの手帳で毎日の記録管理が苦になりにくいタイプのものを選びました。コスパよく使いやすい手帳をお探しの方は参考にしてみてください。
手帳

手帳の種類とそれぞれの特徴をわかりやすく解説します。

よく見かける手帳の仕様(フォーマット)を、できるだけわかりやすくまとめてみました。手帳の中身選び際に見比べながら検討できます。ぜひ参考にしてください。
ノート・メモ帳

多機能&軽量&コスパよし。おすすめA5サイズノートカバー7つ。

A5サイズのノートに付けて便利なおすすめなノートカバーを紹介。リースナブルなラインで多機能なものを選んでいます。実際に使用しつつのレビューもあります。
書類整理

小さく書類を持ち歩くためのケース、集めました。

書類を小さく携帯するためのケースをいろいろ使っているので、それぞれの特徴や使ってみての感想をまとめました。
仕事効率化

手帳とアプリで気負わず続けられる、いいとこどりのメモ管理。

スケジュール管理は手帳で。思考整理は手書きもするけど管理はアプリを使う。そんな考え方と各ツールの使い所の話です。
アラジントースター

【2022年】アラジントースターの特徴と種類について。購入前のお役立ち解説。

アラジントースターの種類について、実際に使っている目線から各種モデルについて解説しています。購入をご検討の際に参考にしてみてください。
ペン・ボールペン

「ボールペンにマーカー」のにじまない心地いい組み合わせ。

水性・油性ボールペンと各種類のマーカーを使って、擦れたり滲んだりしないおすすめの組み合わせを探った話。写真と丁寧な解説付き。
手帳

【2023年版】自分の中で注目のレフト式手帳を見繕ってみました。

2023年のB6orA5サイズでビジネス仕様なデザインのレフト式手帳をリストアップしてみました。
書類整理

コクヨの収納ボックス「NEOS」の感想とその他のフタ付き段ボールまとめ。

色が黒で耐荷重30㎏のフタつきの段ボールを購入した感想。箱のサイズや組立の使用感など詳しくレポしています。
書類整理

コピー用紙の収納方法と好きな組み合わせが作れる引き出しまとめ。

コピー用紙の適切な保管方法と、A4サイズのコピー用紙を使いやすく保管するのにちょうど良さそうな引き出しをまとめました。
手帳

これまで使ってきた手帳とこれからを考える。

そろそろ2017年の手帳が発売しつつあるので、今一度手帳の使い方を考え直してみてます。
ノート・メモ帳

いつもの手帳やノートがひと足しで便利に変わる。100円ショップのポケットシールなど使えるグッズまとめ。

いつも使ってる手帳やノートにちょい足しするだけで便利に使えるグッズが100円ショップのセリアにありまして、これは使えるっ!というものをちょっとまとめてみました。
ペン・ボールペン

結局、手帳に使うボールペンは何がいいんでしょうか。

ほうぼうの雑誌では手帳の特集をとりあげていて、そろそろ来年の手帳はどれにしようかと悩む時期に差し掛かっています。手帳を選ぶついでに一緒に持ち歩くペンだって重要ポイント。個人的にはサラサかジェットストリームって決めてます。
ペン・ボールペン

安いけど書き心地抜群!おすすめのボールペンいろいろ。

私はメモ魔なのでいつもそばに紙とペンが置いてあります。 無印良品のらくがき帳は80枚で92円と安くてインクも馴染みやすい紙質なところが最近のお気に入りです。あとはコピー用紙の裏面をメモ帳にするのは常であります。 「エバーノート」というデジ...