手帳薄くてカスタマイズ性高めな手帳に使えるオススメノート8選とその使い方。 ノートタイプの手帳で毎日の記録管理が苦になりにくいタイプのものを選びました。コスパよく使いやすい手帳をお探しの方は参考にしてみてください。2022.12.102022.12.20手帳
ノート・メモ帳穴あけ不要の薄いファイル。コクヨクリップノートのレビューと使い方。 コクヨのクリップノートに出会ってから手書きメモの管理がやりやすくなりました。実際の使い方をもとに、どういった場面で使うと幸せになれる文房具なのかを話しています。2022.11.092022.12.12ノート・メモ帳
ノート・メモ帳多機能&軽量&コスパよし。おすすめA5サイズノートカバー7つ。 A5サイズのノートに付けて便利なおすすめなノートカバーを紹介。リースナブルなラインで多機能なものを選んでいます。実際に使用しつつのレビューもあります。2022.09.232022.11.08ノート・メモ帳
アラジントースターアラジントースター壊れたので買い替えました。 4枚焼きのアラジントースターが壊れたので新しいものを買いました。使用状況と故障の前兆を始め、少しお得に購入した流れをお話します。2022.09.132022.09.27アラジントースター
簡単時短料理ヨシケイのお試しセットをお願いするときに知っておきたいこと。 ヨシケイの初回限定のお試しセットを注文する時の流れを丁寧に解説しています。使ってみてどんな風になるのかイメージがつかない時の参考にしてください。2022.09.10簡単時短料理
簡単時短料理ヨシケイのプチママのここが良い。 ヨシケイのミールキット、プチママを使ってみてのレビューと感想です。メリットやデメリットを交えつつ、このサービスが向いているタイプなどを書いています。2022.09.102022.09.24簡単時短料理
簡単時短料理【さかなのわ】レビュー。調理が簡単な魚のサブスクはガチで美味しいから食べてみてほしいです。 さかなのサブスク「さかなのわ」の口コミレビュー。実際の注文の仕方から美味しかった魚の紹介まで詳しく解説しています。お魚が好きな方に本当にオススメのお取り寄せ商品です。2022.07.292022.11.29簡単時短料理
簡単時短料理【2年使ってみたレビュー】煙が気にならない「けむらん亭」がもたらした食卓の幸せ。 パナソニックのスモーク&ロースター「けむらん亭」を2年以上使ったレビューです。リアルな使い方と新機種との比較も。2022.07.222022.09.24簡単時短料理
アラジントースターアラジントースターを買って使って3年経って。 アラジングラファイトトースターAGT-G13Aの使用レビューです。とりあえず3年以上、トーストに限らず、料理にお菓子づくりに使い倒している感想です。お手入れ方法についても書いています。2020.02.212022.10.21アラジントースター
生活の知恵100均の「粉ふるい穴付き」のすりきり軽量スプーンがいい。 100均でみつけたコンパクトでちょうどいいサイズの「すりきり計量スプーン」を使ってみた感想。2019.02.042022.09.24生活の知恵
生活の知恵普段使いも非常時も。電池式のライト「LED球ランタン」おすすめします。 単3電池3本で連続転倒〈弱〉なら最長で1000時間点灯できるランタンを買いました。2018.02.192022.09.24生活の知恵
生活の知恵ちょっとしたクローゼットとして使うために「突っ張りハンガーダブル」を買ってみました。 床と天井へ突っ張る形でハンガーラックを設置できるものを使ってみました。設置方法など詳しく書いています。2017.12.062022.09.24生活の知恵
生活の知恵とうとうミシン(JANOME_JN-51)を買ってしまった。 買ったミシンは「ジャノメのJN-51」、コンピューターミシンです。購入レポします。ミシン買ってもなあ。作るより買った方が安いよなあ・・・とずっと買わずにいたんですけど、ついに手に入れてしましました。自分で作りたい衝動がとまらなくなってしまっ...2017.10.172022.09.24生活の知恵
生活の知恵あらゆるパターンで使えそうな可変式の収納棚をシンク下に設置しました。 シンク下の収納を見直すべく、棚の高さと幅を調整できるタイプの収納棚を設置した話。2017.07.162022.03.29生活の知恵