ファイル

書類整理

見やすいカード収納にキングジムのカードホルダーレザフェス。

カード類の整理と保管をするためのケース、若干高級感あるキングジムの「レザフェス」シリーズのカードケースのレビューと使い方の話です。
書類整理

小さく書類を持ち歩くためのケース、集めました。

書類を小さく携帯するためのケースをいろいろ使っているので、それぞれの特徴や使ってみての感想をまとめました。
書類整理

長形3号封筒がぴったり入る収納ケースはありがたい。

長形3号封筒がきれいに収まるケースまとめとセキセイのセマックドキュメントファイルの使用レビュー。
書類整理

LIHIT LABのキャリングポケットは使い方を絞らないからずっと使える。

だいぶ前に購入した「リヒトラブ キャリングポケット トラベル用」の使い方の話です。
ノート・メモ帳

折り返せるバインダー、リヒトラブのスライドリングを買ってみました。

ノートや書類管理のためにルーズリーフバインダーのリング部分だけの文房具「スライドリング」を実際に使ってみての感想。似ている商品との比較も。
手帳

手帳に使える薄いファイル「ダイソーコンパクト手帳ファイル」

ダイソーに手帳のサブ収納にちょうどいいサイズのファイルがあったので買ってきました。
書類整理

クリアホルダーを挟むだけ。中身をめくって探せる「クリヤーホルダーファイル」。

クリアホルダーを使った書類整理のお供に便利なクリヤーホルダーファイルの紹介。使い方や使っている感想なども。
書類整理

効率的に書類整理するためのクリアホルダーを買いました。

普通のフセンを使っても剥がれ落ちない作りの見出し付きクリヤホルダーの話。
書類整理

無印の6ポケット付きチケットホルダーが安くて使いやすくていい。

無印良品にある「三つ折りが簡単に作れるチケットホルダー」の実用レポートです。
書類整理

インデックスや簡易的ファイリングに。「デミクリップ」の便利な使い方。

引き出しに入れておくと便利な普段遣いができる「Demi Clip(デミクリップ)」お使い方の話です。
手帳

メモ用紙やレシートを一時的に保存するためのポケット付箋。

ちょろっとメモをとった紙。経費にするレシート。 とりあえず、いつも目を通す手帳やノートに挟んでおくことがあるんですが、挟むだけだと落ちるんですよねえ。こんな時こそポケット付箋が使えるのです!って、ポケット付箋て数年前に流行ったみたいなんです...
書類整理

後から修正しやすいファイル。ポケットを追加&入れ替えもできるクリアポケットファイル、キングジムのヒクタス。

ファイルって用途で使い分けると、とても便利なものですね。最近は100円ショップのファイルも充実していますが、本気で使い勝手を考えるなら、 場合によってはこんなファイルも便利だなあと思うのです。