油性ボールペン

ペン・ボールペン

「ボールペンにマーカー」のにじまない心地いい組み合わせ。

水性・油性ボールペンと各種類のマーカーを使って、擦れたり滲んだりしないおすすめの組み合わせを探った話。写真と丁寧な解説付き。
自己管理ツール

とにかく早く書くためのボールペン研究中。

筆圧をかけなくても素早くかけるボールペンを探して実際に使ってみた感想。
書類整理

「水性ペンで書けるマスキングテープ」にいろんなペンで試し書きしたところ。

とりあえず私の持っている数種類の主要なペンで、「これまでのマステ」と「水性ペンで書けるマステ」の書き込み比較をしてみました。お手持ちのペンで使えるか気になっている方の参考にしていただければ・・と。
ペン・ボールペン

EDiTの週間バーチカルタイプに相性のいいペンを探してみました。

2017年のEDiT、週間バーチカルタイプの手帳で各種ボールペンの裏移りチェックをしてみました。
ペン・ボールペン

大人っぽいデザインのジェットストリームの単色ボールペンが絶妙に書きやすくてツボ。

数量限定の光沢のあるデザインのジェットストリームボールペン(SXN-159)のデザインが好きです。
ペン・ボールペン

こうなったら単色タイプでノック式のボールペンを自分仕様にしちゃう。

低価格帯で互換性のあるノック式ボールペンから自分好みのボールペンを見つける話です。
ノート・メモ帳

A7サイズのメモ帳にペンホルダーをつけたくてベルトシールを装着した結果。

見た目はともかく、いつものメモ帳がだいぶ使いやすくなりました。ペンホルダーをつけたくなったらこういうのもアリかも。
ペン・ボールペン

2016年のEDiTで裏写りしないか試した結果。

例年どおり、いろんなボールペンを使って裏写りしないか試してみました。
ペン・ボールペン

スリッチーズのリフィル(替え芯)が使えるアイプラスを買ってみました。

4月に発売されたばかりのぺんてるのi+(アイプラス)というカスタマイズできるペン。自分の好きな替え芯もそろってるし、デザインがシンプルで気に入ったので購入してみました。
デスクワーク環境整備

100円ショップの省スペースペンスタンドを買ってしまいました。

省スペースで使えるペンスタンドが100円ショップのセリアにも売っているではないですか!ぶーっ
ペン・ボールペン

手帳にもオススメ。書きやすくて裏写りしにくいボールペンたち。

紙の薄い手帳、EDITでもあんまり裏写りしにくいペンを並べてみました。手帳向けなので細字がメインですけども。
ペン・ボールペン

ぺんてるの色と太さを選べる3色ペン、スリッチーズを買いました。

ゲルインクの書き心地が好きなんです。それで、今使ってるペンのインクがなくなったのを機に自分でインクが選べるペンを新しく買ってみました。
ペン・ボールペン

ゼブラのカスタマイズペン、プレフィールを使って半年。替え芯は主にスラリを使ってました。

自分で好きな替芯をセットできるプレフィールには何気にいつもお世話になっております。つい最近、プレフィールに入れていたSurari(スラリ)のインクがなくなったので、ここらで使い切った後の感想を書いてみたいと思います。
ペン・ボールペン

見た目は普通だけど実はできるボールペン、uniのパワータンク。

三菱のパワータンクていうボールペン買いました。濡れた紙でもマイナス気温でも書けるらしいということで、ずっと欲しかったんですよね。
ペン・ボールペン

ジェットストリームのリフィル(替え芯)交換で気をつけなければならないこと。

いつも使っている3色ボールペンのジェットストリームの黒インクがなくなったので、交換しようと思いました。しかし、そこには思わぬ落とし穴が・・・。