このブログのことや普段なにげに感じたこと。

ながらくご無沙汰しておりました
ごあいさつ このブログはやめるつもりはなかったんですが、長い間何もかけずになってしまっていました。 このブログとは全く関係のない他のジャンルのブログを立ち上げて、仕事と割り切ってあれこれやってみたりと2019年は過ぎて...

折り返せるバインダー、リヒトラブのスライドリングを買ってみました。
ノートや書類管理のためにルーズリーフバインダーのリング部分だけの文房具「スライドリング」を実際に使ってみての感想。似ている商品との比較も。

サイトデザインをリニューアルしました
WP無料テーマのCocoon(コクーン)を使った感想。

野菜が高いけどめげずにバランスのいいご飯を作りたい。
物価が高い時をのりきるための知恵。節約を意識しながらも値上げの状況に対処する考え方など。

なんとなく思い出した思い出話。
布団で寝ながらボーっと考え事してました。

食器洗いや洗濯で洗剤を使わなくてもキレイに洗う方法があるのか考えてみました。
洗剤ナシでも優しく汚れを落とす方法について、今までやったことがある方法でお話ししてみたいと思います。試すかどうかはお好みでどぞ。

2017年あけましておめでとうございます。
新春のごあいさつです。

2016年、心を穏やかにしてくれた文房具たちに感謝してます。
2016年の印象に残った文房具たち、年末のご挨拶。

この春高校生になる子どもにスマホを持たせるわけだけど。
うちはこんな感じで子どもに持たせるスマホを決めましたという話を少し。

せっかく正月料理を用意したので記念に残しておくことにします。
今年は初めてお正月ぽくやや手作りな「おせち」を用意してみました。決して公開できるほどのものではないのですが、せっかくなので次年の参考に記録として残しておくことにします。 (ただし毎年やるとは限らないんですけども。)

ついにAmazonプライム会員になってしまった。
まさか自分が年会費払ってまで会員になるとは。しかし毎日プライム会員の特典使ってるけど楽しいです。

手帳のEDiTを一層引き立ててくれているマイ文房具。
突然ですが自分の手帳に絶賛活躍中の文房具を一挙公開。(ボールペン以外)手帳の書き方で悩んでいる方のための話です。