ノート・メモ帳ノートを横に使う時におすすめの方眼ノート・メモパッド。 A4サイズの方眼罫をでヨコ置きでよく使っているので、おすすめのリストを作りました。レポート用紙タイプのノートパッド、リングノート、ルーズリーフなど折り返して使えるものが中心です。2023.12.02ノート・メモ帳
ノート・メモ帳コクヨのクリップノートのリアルな使い方。快適な書類管理にどうぞ。 コクヨのクリップノートに出会ってから手書きメモの管理がやりやすくなりました。実際の使い方をもとに、どういった場面で使うと幸せになれる文房具なのかを話しています。2022.11.092023.12.03ノート・メモ帳
ノート・メモ帳多機能&軽量&コスパよし。おすすめA5サイズノートカバー7つ。 A5サイズのノートに付けて便利なおすすめなノートカバーを紹介。リースナブルなラインで多機能なものを選んでいます。実際に使用しつつのレビューもあります。2022.09.232022.11.08ノート・メモ帳
ノート・メモ帳折り返せるバインダー、リヒトラブのスライドリングを買ってみました。 ノートや書類管理のためにルーズリーフバインダーのリング部分だけの文房具「スライドリング」を実際に使ってみての感想。似ている商品との比較も。2019.03.222022.04.05ノート・メモ帳
ノート・メモ帳スケッチブックのようなアイデア帳をルーズリング&ルーズリーフで。 A4サイズで方眼罫をヨコ置きで使いたくてルーズリングでオリジナルノートを作りました。ルーズリングを専用ジッパーなしでラクに空け締め出来る方法も。2018.08.302022.03.30ノート・メモ帳
ノート・メモ帳ミシン目入り&やわらかリングA5ノートの気楽な使い方。 プニプニリングが気持ちいい、コクヨのソフトリングノートのシリーズにA5サイズで方眼罫ノートがあったのを見つけて使ってます。 糸とじノート、ルーズリーフ、ノートパッドとずっと使ってきましたけども、考えてみればこの「ソフトリングノート」は振り分...2017.08.222022.04.05ノート・メモ帳
ノート・メモ帳ルーズリーフを効率的に使うための、ノートカバー戦法。 折り返して使えるバインダーノート&持ち運びやすいルーズリーフパッドの組み合わせは至高。2017.02.252023.09.18ノート・メモ帳
ノート・メモ帳リングノート用ノートカバー試行錯誤話。 今年になってから使い始めたリングノート用のカバーノート。その中身はどんな組み合わせで使おうか地味に探しています。完全に自分の中の葛藤でしかないんですけども、いい組み合わせを見つけるべく、手を変え品を変えやってみてるところです。2017.02.222022.03.30ノート・メモ帳
ノート・メモ帳リングノート用のノートカバー「システミック」はかなり使える画期的カバー。 コクヨのリングノート用2冊収容タイプカバー、システミックの詳しい使い方と購入レポです。2017.01.092022.07.02ノート・メモ帳
ノート・メモ帳シンプルな手帳の定番、キャンパスダイアリーの週間バーチカルを献立ノートに。 来年のサブ手帳として、キャンパスダイアリーを買ってみました。2016.09.282022.03.30ノート・メモ帳
ノート・メモ帳メモ帳カバーで普通のメモ帳を手帳っぽく使うススメ。 コクヨのカバーノート、SYSTEMIC(システミック)にA7サイズのメモ帳カバーがあるので使ってみることにしました。このサイズで2冊収容なんてちょっと珍しい文房具かも。メモの持ち出しに困っている方はカバーを使うことを検討してみてはいかがでし...2016.08.062022.04.05ノート・メモ帳
ノート・メモ帳毎日のごはん支度をサクッと終わらせるための献立ノートがいい仕事してくれます。 毎日々のご飯支度の負担を少しでも軽減するために、まとめて献立を考える方法を試してみてます。2016.07.072022.04.05ノート・メモ帳
ノート・メモ帳カードケースに薄いメモ帳を自分で備えつけるっていうのはどうでしょう。 コピー用紙を簡易的なメモ帳として好きな場所へ挟んで使うためのやり方です。2016.02.092023.11.25ノート・メモ帳
ノート・メモ帳A7サイズのメモ帳にペンホルダーをつけたくてベルトシールを装着した結果。 見た目はともかく、いつものメモ帳がだいぶ使いやすくなりました。ペンホルダーをつけたくなったらこういうのもアリかも。2016.01.242022.06.21ノート・メモ帳