仕事効率化

仕事効率化仕事効率化

快適に仕事をしていくための環境づくりをせっせとやっていたり、仕事を早く終わらせるための工夫をこらしたり・・と、いろいろやってます。

フリーのテンプレート配布中。ご自由にどうぞ。
デスクワーク環境整備

便利なStreamDeck(ストリームデック)の使い方と詳しい設定の解説。

主に仕事のメモ管理やブログの運営のためにStreamDeck(ストリームデック)を日常で使っています。iPadでの作業も視野に入れたボタン設定の例や自作のボタンアイコン作成のやり方など、ストリームデックを普段遣いするための解説を書きました。どんなことができるのかよく分かる記事となっています。
iPad活用

【2023年分】GoodNotesで使えるリンク付のPDFテンプレート配布中。

GoodNotes5で使えるPDFのテンプレートデータを無料で配布しています。リンク付の複数ページ構成のノートから単独ページのデータまで、自身で毎年作成して使用中のものをフリーで配布しています。ご自由にダウンロードしてお使いください。
書類整理

見やすいカード収納にキングジムのカードホルダーレザフェス。

カード類の整理と保管をするためのケース、若干高級感あるキングジムの「レザフェス」シリーズのカードケースのレビューと使い方の話です。
書類整理

小さく書類を持ち歩くためのケース、集めました。

書類を小さく携帯するためのケースをいろいろ使っているので、それぞれの特徴や使ってみての感想をまとめました。
書類整理

長形3号封筒がぴったり入る収納ケースはありがたい。

長形3号封筒がきれいに収まるケースまとめとセキセイのセマックドキュメントファイルの使用レビュー。
書類整理

進行中の書類を出し入れしやすく。キングジムのホルダーインで。

デスク脇に立てかけて小スペースで書類管理が出来るファイル、「ホルダーイン」のレビューと書類管理の考え方。
書類整理

プラスのぴったりすっきりホルダーの万能さについて。

プラスのぴったりすっきりホルダーの丁寧なサイズ説明とその使い方について。
書類整理

LIHIT LABのキャリングポケットは使い方を絞らないからずっと使える。

だいぶ前に購入した「リヒトラブ キャリングポケット トラベル用」の使い方の話です。
仕事効率化

手帳とアプリで気負わず続けられる、いいとこどりのメモ管理。

スケジュール管理は手帳で。思考整理は手書きもするけど管理はアプリを使う。そんな考え方と各ツールの使い所の話です。
iPad活用

iPadで使用中の iCleverの折りたたみ式キーボード「IC-BK06Lite」のレビュー

iCleverの折りたたみ式キーボード「IC-BK06Lite」を使っている感想と、設定の仕方について。
iPad活用

iPadで地球儀キーのついてない外付けキーボードを使うには。

iPadに純正のキーボードじゃない外付けキーボードを使っている場合のおすすめ設定です。これをやるとショートカットキーが便利に使えるようになります。
iPad活用

GoodNotes5で使えるPDFテンプレート(リンク付き・2022年分)ダウンロードはご自由にどうぞ。

デジタルノートとして使えるPDFデータ仕様のノート、いわゆる「テンプレート」を今年もいくつか作りました。主にGoodNotes5で自分で使うために作ったものですが、ここのページを見つけた方なら誰でも使えるように無料配布中です。
iPad活用

紙に書いた手書きメモをGoodNotesで管理。サクッと整理して探しやすいノートへ。

紙やノートに手書きでメモした物をGoodNotesに取り込み、メモを探しやすくして管理する。そんなやり方を画像付きで解説しています。
iPad活用

GoodNotes5で使える1週間予定管理テンプレート作りました。

GoodNotes5で使える1週間予定管理用の自作テンプレートを用意しました。献立作成で使うだけでなく、TODOやちょっとした記録管理など、レフト式の手帳ぽくいろいろ使えます。ダウンロードはご自由にどうぞ。
iPad活用

GoodNotes5で使えるふせん、作りました。

GoodNotes5で使えるカレンダーふせん、タイムスケジュールふせん、ウィークリーふせんを無料で配布中。ダウンロードはご自由にどうぞ。
トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました