家事のコツ100均の「粉ふるい穴付き」のすりきり軽量スプーンがいい。 100均でみつけたコンパクトでちょうどいいサイズの「すりきり計量スプーン」を使ってみた感想。 2019.02.04 2022.03.29家事のコツ
家事のコツ無水エタノールの便利さについて再確認。 無水エタノールの活用についてまとめました。自分で作る除菌スプレーや虫よけスプレーの作り方の割合なども。 2018.07.25 2022.03.31家事のコツ
家事のコツいつもの水切りカゴにプラスして使える「小物用水切り」を100均で。 100円ショップで購入した水切りカゴを便利に使うための「小物用水切り」。具体的なサイズや使えるカゴなどについて。使った感想も。 2018.06.19 2022.03.29家事のコツ
家事のコツタテに設置されたポールにすぐつけられる「フッククリップ」がちょっと便利。 アウトドアで使うフッククリップをセリアから購入して使った感想。室内で使う時の設置例。似ている商品の紹介も。 2018.05.13 2022.03.29家事のコツ
家事のコツ普段使いも非常時も。電池式のライト「LED球ランタン」おすすめします。 単3電池3本で連続転倒〈弱〉なら最長で1000時間点灯できるランタンを買いました。 2018.02.19 2022.03.31家事のコツ
家事のコツ野菜が高いけどめげずにバランスのいいご飯を作りたい。 物価が高い時をのりきるための知恵。節約を意識しながらも値上げの状況に対処する考え方など。 2018.01.12 2022.03.31家事のコツ
家事のコツちょっとしたクローゼットとして使うために「突っ張りハンガーダブル」を買ってみました。 床と天井へ突っ張る形でハンガーラックを設置できるものを使ってみました。設置方法など詳しく書いています。 2017.12.06 2022.03.29家事のコツ
家事のコツあらゆるパターンで使えそうな可変式の収納棚をシンク下に設置しました。 シンク下の収納を見直すべく、棚の高さと幅を調整できるタイプの収納棚を設置した話。 2017.07.16 2022.03.29家事のコツ
家事のコツ薬味ネギがすぐに使える手軽さにつき、セリアのシャカシャカねぎポットは常備しておくことにします。 セリアに売ってる小ネギを冷凍保存する容器「シャカシャカねぎポット」。噂には聞いていましたが使ってみるとなるほど納得、なかなかいいです。 2017.06.13 2022.03.29家事のコツ
家事のコツ食器洗いや洗濯で洗剤を使わなくてもキレイに洗う方法があるのか考えてみました。 洗剤ナシでも優しく汚れを落とす方法について、今までやったことがある方法でお話ししてみたいと思います。試すかどうかはお好みでどぞ。 2017.05.11 2022.03.29家事のコツ