お仕事効率化手帳とアプリで気負わず続けられる、いいとこどりのメモ管理。 スケジュール管理は手帳で。思考整理は手書きもするけど管理はアプリを使う。そんな考え方と各ツールの使い所の話です。 2022.06.09お仕事効率化
アプリGoodNotes5の良さに目覚めてしまった。 iOSアプリGoodNotes5を日常的に使っている感想です。紙の手帳やノートも併用しつつの使い方なども書いています。 2020.09.27 2022.03.31アプリ
手帳わりと簡単。1枚ずつ取り出すタイプのフィルムふせんケースの作り方。 こんなことしなくても最初にケース付きを買えばいいだけの話なのですが、セコいことをしてしまいました。 2017.09.01 2022.06.05手帳
ノート・メモ帳メモ帳カバーで普通のメモ帳を手帳っぽく使うススメ。 コクヨのカバーノート、SYSTEMIC(システミック)にA7サイズのメモ帳カバーがあるので使ってみることにしました。このサイズで2冊収容なんてちょっと珍しい文房具かも。メモの持ち出しに困っている方はカバーを使うことを検討してみてはいかがで... 2016.08.06 2022.04.05ノート・メモ帳
ノート・メモ帳A7サイズのメモ帳にペンホルダーをつけたくてベルトシールを装着した結果。 見た目はともかく、いつものメモ帳がだいぶ使いやすくなりました。ペンホルダーをつけたくなったらこういうのもアリかも。 2016.01.24 2022.06.21ノート・メモ帳
ノート・メモ帳裏紙はペリペリと剥がせるメモ帳にしておくと使いやすくなりますので、ぜひ。 コピー用紙の裏紙でつくるメモ帳の作り方を写真付きで解説しています。上手く作るコツも。 2015.11.15 2022.03.31ノート・メモ帳
手帳2015年の始まりは書きやすくて見やすいマンスリー手帳、高橋書店のラフィーネも用意してみました。 EDiTの他にもう一個、高橋書店のマンスリー手帳「ラフィーネ」を購入しました。 2015.01.05 2022.03.30手帳
ノート・メモ帳ページを入替できるメモ帳。AQUA DROPs ツイストノート(メモサイズ)がちょい持ちにかなり便利。 リヒトラブのツイストリングノートのメモ帳版の機能的使い方の話。持ってて便利、知ってて損なしのメモ帳の扱い方を書いています。 2014.03.12ノート・メモ帳
書類整理携帯性バッチリなA6サイズ。薄手のノートカバー、マークスのストレージ・ドット・イット。 サブ手帳として私の中で絶賛活躍中のマークスのストレージドットイットというA6サイズのスライドジッパー付きノートの話です。 2014.03.07 2019.01.18書類整理手帳
ノート・メモ帳ファスナー付ポケットがついてるセリアのA6ノートは、サブ手帳として使えるのか模索中。 収まりの悪い付箋やカードなどの小物類をまとめて持ち歩けるいい方法がないものかと悩んでおりまして、100円ショップのセリアでこんなのを見つけました。 2014.02.10 2022.03.29ノート・メモ帳
手帳メモ用紙やレシートを一時的に保存するためのポケット付箋。 ちょろっとメモをとった紙。経費にするレシート。 とりあえず、いつも目を通す手帳やノートに挟んでおくことがあるんですが、挟むだけだと落ちるんですよねえ。こんな時こそポケット付箋が使えるのです! 2013.11.11 2022.03.29手帳