EDiT

手帳

新しい手帳のセットアップとカスタマイズ。

市販の手帳をこんな風に使ってるよっていう話です。手帳のカスタマイズの参考にどうぞ。
手帳

2018年の手帳はEDiTのウィークリーバーチカルにしました。

例年通り、今年も新しい手帳を買ったので購入レポします。
ペン・ボールペン

EDiTの週間バーチカルタイプに相性のいいペンを探してみました。

2017年のEDiT、週間バーチカルタイプの手帳で各種ボールペンの裏移りチェックをしてみました。
手帳

EDiTの1日1ページタイプのカバーは週間バーチカルタイプにも使えるのか?

非公式なやりかたですけども、どうしても試してみたくてやってみました。
手帳

2017年の手帳はマークスのEDiT、週間バーチカルタイプにしました。

EDiTの12月始まりウィークリーバーチカルタイプの手帳の購入レポートです。
手帳

手帳のEDiTを一層引き立ててくれているマイ文房具。

突然ですがEDiT手帳に絶賛活躍中の文房具を一挙公開。(ボールペン以外)手帳の書き方で悩んでいる方のための話です。 EDiTを数冊使い続けてきましたがこの手帳はとても「シンプル」です。自分で好きなように使えるのでそこがよいところなんですけど...
ペン・ボールペン

2016年のEDiTで裏写りしないか試した結果。

例年どおり、いろんなボールペンを使って裏写りしないか試してみました。
手帳

手帳はマークスのEDiT、ソリッドを使った話。

2016年に使った手帳EDiT(エディット)についての購入レポです。ビジネス向けなデザインのソリッドを使っていました。 エアコン無しでは耐えられなかった季節から一転して、窓から吹き込む風に心地よさを感じながら、今年の手帳も書けるページが残り...
手帳

嬉しい話。2015年のマークスのEDiTはペンを選ばず裏写りを気にせず使えるかも。

2015年の手帳はマークスのEDiT、storage.it(ストレージドットイット)の気になる紙の裏写りチェックもしてみました。結果はなんと・・・!?
手帳

2015年の手帳はマークスのEDiT、storage.it(ストレージドットイット)を使うことにしました。

2015年版、新しいストレージ.it for EDiTについての購入レポです。新しい手帳をご検討の方の参考になればと思いまして。
手帳

2014年の手帳はマークスのEDITを使ってみることにしました。

1日1ページも書くスペースがあるマークスのEDIT。 ここ数年注目を集めている手帳ですが、今なら使ってみるのもアリかもしれないと、思い切って買ってしまいました