100円ショップグッズ薬味ネギがすぐに使える手軽さにつき、セリアのシャカシャカねぎポットは常備しておくことにします。 セリアに売ってる小ネギを冷凍保存する容器「シャカシャカねぎポット」。噂には聞いていましたが使ってみるとなるほど納得、なかなかいいです。 2017.06.13100円ショップグッズ家事のコツ簡単料理
家事のコツわが家のきりたんぽ鍋の作り方。 秋田に住んでいて手がかじかむような季節になると食べたくなるのが、郷土料理きりたんぽ鍋。秋田にいると材料は手に入りやすいので、誰でも美味しく作れるようになります。これからの若い世代の方でも作れるように、定番の作り方を書いておこうかと思いま... 2016.11.27家事のコツ簡単料理
家事のコツランチや朝食、おやつにも。自分でおいしい冷凍ピザトーストを作るコツ。 冷凍ピザトーストは食パンと少しの具材があれば作り置きしておいて、いつでも手軽に食べられるメニューのひとつ。最近よく作るようになったので、美味しく焼ける焼き方のコツとかお話しします。 2016.07.31家事のコツ簡単料理
家事のコツ夏野菜が安くなってきたら作りたくなるラタトゥイユが好きです。 野菜の煮込み、ラタトゥイユ。シンプルな作り方だけど美味しいという素晴らしい料理。料理慣れしてなくても作れるのではないかと思うのですがどうでしょうか。キャンプ料理にもおすすめ。 2016.06.16家事のコツ簡単料理
100円ショップグッズ小麦粉が均等に振りかけられる「小麦粉ふりふり」という容器もいい。 「小麦粉ふりふり」というキッチン便利グッズを買いました。あればちょっと便利なシロモノです。 2016.02.28100円ショップグッズ家事のコツ簡単料理
家事のコツトースターで焼けるクッキーは覚えていて損はない。 材料も使う道具も少ないレシピなので、思いたったらすぐ作れる手作りクッキーのレシピです。案外クッキーは簡単にできますので機会があればぜひ。 2016.01.31家事のコツ簡単料理
家事のコツせっかく正月料理を用意したので記念に残しておくことにします。 今年は初めてお正月ぽくやや手作りな「おせち」を用意してみました。決して公開できるほどのものではないのですが、せっかくなので次年の参考に記録として残しておくことにします。 (ただし毎年やるとは限らないんですけども。) 2016.01.05家事のコツ雑記簡単料理
家事のコツ我が家のジャーサラダ事情。できるだけ気をつけたいポイント。 サラダって作ったらすぐ食べなくちゃいけないイメージでしたけど、やり方次第でそんなことないんですね。作り置き最高。 タイトルに保存が効く「生野菜サラダ」という表記を入れていましたが、誤解を招く書き方だったので訂正しました。レタ... 2015.02.10家事のコツ簡単料理
家事のコツワンダーシェフの圧力鍋でとうもろこしを蒸かす夏の始まり。 日本最高クラス高圧力を誇るワンダーシェフの圧力鍋で、とうもろこしを蒸かした話。ガチで茹でるより早い。 2014.07.01家事のコツ簡単料理
家事のコツ噂のカレーペースト「印度の味」を我が家もついに堪能してしまったのでありました。 ご飯の支度がダルい日こそ非常に有難いアイテム、印度の味。これは密かに常備しておこうかと思うくらい美味しかったのであります。 2014.04.30家事のコツ簡単料理
家事のコツものすごく簡単な調理で電子レンジでフライドチキンが作れる?! 新しく買ったレシピ本にフライドチキンの作り方がついていました。電子レンジで作れるんて最高すぎるっ!と早速試してみた話です。 2014.04.19家事のコツ簡単料理