PC周辺

デスクワーク環境整備

税抜100円で買えるなら文句なしのスマホスタンド。

100円ショップでタブレットでもスマホでも使えて、縦置きOK。画面の向きを変えずとも充電ケーブルも挿せるスマホスタンドを見つけて嬉しかった話です。今まで使ってきた別タイプのスマホスタンドの感想もふまえて。
デスクワーク環境整備

デスク周りをスッキリさせるためにそろえたもの3つ。

仕事で使っているデスクを広く使うために買ったものの紹介と感想。レイアウトや収納の参考にどうぞ。
書類整理

使える100均グッズ文房具まとめ【2017年春】

これまで使ってきた100均の文房具で、仕事で使ってなかなか良かったというものをまとめました。
デスクワーク環境整備

思いのほか使える100均のタッチペンがここに。

セリアで買った、導電性の繊維を使ったタッチペンの反応が悪くないので普段使いを考えているところです。
デスクワーク環境整備

姿勢よく椅子に座るために足置き台を設置してみました。

安い木材、ワンバイ材でつくる足置き台の作り方。
デスクワーク環境整備

置き場に困るPS4を収まり良く設置するために。

これは既製品の机に穴を開けて好きなように収納スペースを作った横暴なお話です。
デスクワーク環境整備

管理がラクそうなペットボトル加湿器「Bottle CUBE(ボトルキューブ)」を買ってみました。

ペットボトルにとりつけるだけで使えるコンパクトな加湿器のレポをひとつ。霧が細かくて使い勝手がいいですよ。
デスクワーク環境整備

iPad miniにくっつけて使えるキーボード、Ankerのウルトラスリムキーボードカバーはすばらしい。

価格的にだいぶリーズナブルなANKERのBluetoothキーボード、ウルトラスリムキーボードカバーを購入しちゃいました。とってもよかったので感想とか使い方とか書きます。
仕事効率化

角度調整と持ち歩ける薄さが最高!この100均スマホ(タブレット)スタンドが手放せません。

正式名称は「タブレットスタンド」として売っているんですけど、スマホでもタブレットでもどっちでも使えます。
デスクワーク環境整備

LIHITLAB(リヒトラブ)の机上台でデスク周りが本気でスッキリ。気持ちよくお仕事してます。

自分の使いやすいデスク周りが出来上がっていくと、なんだか嬉しいじゃないですか。 このグッズのお陰で、もしかしていつもより3割り増しくらい仕事が捗っているんじゃないかと推測してます。
仕事効率化

デスク周りを広く使うために。100円ショップのスノコを使ってスリムなラック(収納棚)を作りました。

毎日使う机の上をスッキリと使い勝手を良くしたい!そんな願望から、スノコとダイソーの木材を使ってラックをこしらえてみました。
仕事効率化

電気式のひざ掛けがコタツみたいにあったかくて幸せ。

今年一番買ってよかったもの大賞ですね、これ。