とにかくシンプルにできる料理を掲載中。

【動画あり】アラジントースターで枝豆を蒸し焼き。
アラジントースターを使って枝豆を蒸し焼きにしたり、焼き枝豆をつくるやり方です。分量や温度設定、焼き時間の目安の参考にどうぞ。

100均の材料とトースターで作るパウンドケーキ。
トースターでパウンドケーキをうまく焼く時のコツ。100円ショップに売っている材料をもとに作り方の流れを書いています。うまくいくパウンドケーキの型の選び方も。

【アラジントースター】もっとも手軽な手羽元グリル。
アラジントースターを使って、包丁もまな板も使わずに手軽に作れる手羽元を使ったグリル料理のレシピです。料理初心者さんにとにかくおすすめ。

【アラジントースター】食パン6枚切りで作る、ぷるぷるフレンチトースト
どこでも買える食パン6枚切りの厚さで作る焼きプリンのようなフレンチトーストの作り方です。アラジントースターを使って作る時の温度や焼き時間の設定の参考にどうぞ。 用意したい材料 アラジントースターへ入る分量は食パン2枚...

アラジントースターを買って使って1年経って。
アラジングラファイトトースターAGT-G13Aの使用レビュー。とりあえず1年、トーストに限らず、料理にお菓子づくりに使い倒している感想です。

失敗しない簡単な鍋焼きうどんの作り方。
料理に慣れていなくても作れるようなレシピです。材料を選ぶ時のコツも丁寧に書いてます。

薬味ネギがすぐに使える手軽さにつき、セリアのシャカシャカねぎポットは常備しておくことにします。
セリアに売ってる小ネギを冷凍保存する容器「シャカシャカねぎポット」。噂には聞いていましたが使ってみるとなるほど納得、なかなかいいです。

わが家のきりたんぽ鍋の作り方。
秋田に住んでいて手がかじかむような季節になると食べたくなるのが、郷土料理きりたんぽ鍋。秋田にいると材料は手に入りやすいので、誰でも美味しく作れるようになります。これからの若い世代の方でも作れるように、定番の作り方を書いておこうかと思いま...

シンプルな手帳の定番、キャンパスダイアリーの週間バーチカルを献立ノートに。
来年のサブ手帳として、キャンパスダイアリーを買ってみました。

ランチや朝食、おやつにも。自分でおいしい冷凍ピザトーストを作るコツ。
冷凍ピザトーストは食パンと少しの具材があれば作り置きしておいて、いつでも手軽に食べられるメニューのひとつ。最近よく作るようになったので、美味しく焼ける焼き方のコツとかお話しします。

夏野菜が安くなってきたら作りたくなるラタトゥイユが好きです。
野菜の煮込み、ラタトゥイユ。シンプルな作り方だけど美味しいという素晴らしい料理。料理慣れしてなくても作れるのではないかと思うのですがどうでしょうか。キャンプ料理にもおすすめ。

小麦粉が均等に振りかけられる「小麦粉ふりふり」という容器もいい。
「小麦粉ふりふり」というキッチン便利グッズを買いました。あればちょっと便利なシロモノです。