現在使用中もしくはこれまで使用してきた手帳やノート、ボールペン、手帳に使える小物など紹介。

2021年の手帳の使い方。レフト式。
レフト式手帳の使い方例と、手帳と向き合う時の意気込みです。いいこと書いてます。

2020年に使っている手帳は高橋手帳のシャルム6
高橋書店の手帳「シャルム6」の購入レビューと、これまでいろんな手帳を使ってみた目線での感想です。

高橋書店の手帳シャルム7に相性のいいペン。
裏写りしない、滲まない、書きやすいボールペンやマーカーを探った話。

9年目で納得した手帳の使い方。
手帳を使うとはどういうことなのか。手帳の具体的な使い方の例と長続きする書き方のコツ。

手帳に使える薄いファイル「ダイソーコンパクト手帳ファイル」
ダイソーに手帳のサブ収納にちょうどいいサイズのファイルがあったので買ってきました。

2019年は高橋手帳のシャルム7・No357に決めた理由。
高橋手帳のシャルム7・No357の細かいレビュー記事。

自分の中で注目のレフト式手帳を見繕ってみました。
2019年のB6orA5サイズでビジネス仕様なデザインのレフト式手帳をリストアップしてみました。

バーチカル手帳を週間ブロックのような使い方でGO。
バーチカル手帳をカスタマイズして使っている話です。

スケッチブックのようなアイデア帳をルーズリング&ルーズリーフで。
A4サイズで方眼罫をヨコ置きで使いたくてルーズリングでオリジナルノートを作りました。ルーズリングを専用ジッパーなしでラクに空け締め出来る方法も。

新しい手帳のセットアップとカスタマイズ。
市販の手帳をこんな風に使ってるよっていう話です。手帳のカスタマイズの参考にどうぞ。

2018年の手帳はEDiTのウィークリーバーチカルにしました。
例年通り、今年も新しい手帳を買ったので購入レポします。

財布の中身を整理する小さなクリアホルダーが手帳にも使えて実用的。
財布の中身はもちろん、手帳やノートにも使える小物整理グッズ「5ポケットレシートホルダー」とそれに似たものの話です。