観葉植物を育てる簡単だけど若干オシャレなプランターピックの作り方。 何の植物か分かるように「プランターピック(ガーデンピック)」を差しておこうと思いまして、手作りで作ってみました。 2017.05.28 2022.03.29観葉植物を育てる
観葉植物を育てるポトスを支柱で支えてポトスタワーを目指してみることにしました。 5月の連休があけて新緑が映える今頃が植え替えにちょうどいい時期です。我が家のポトスのツルも伸びまくっているので、思い切った植え直しをやってみました。 2017.05.20 2022.03.24観葉植物を育てる
観葉植物を育てるポトスが大きくなったので、株を分けることにしました。 1鉢に数本受け付けられていた土植えポトスの根っこを整理して、別の鉢へ分けて植え替える作業をしました。 2016.06.20 2019.01.18観葉植物を育てる
観葉植物を育てるハイドロカルチャーのポトスを再びハイドロカルチャーへ植え直しました。 ハイドロカルチャーにしていたポトスが成長してきたので、再度ハイドロカルチャーへ植え替えしました。 2016.04.18 2019.01.18観葉植物を育てる
観葉植物を育てる観葉植物の土にカビが生えて困る問題に立ち向かう話。 ある日突然白くてフワフワしたものが鉢の土の上に。これはもしや白カビなのか・・?!この場合はどうすればいいのだ?!対策について考えました。 2015.12.13 2022.03.23観葉植物を育てる
観葉植物を育てるなんと、室内育ちの観葉植物の鉢にキノコが生えまして。 これは一体どうしたものか。なんでこうなった。これより原因と対策を考えます。 2015.07.20 2019.01.18観葉植物を育てる
観葉植物を育てる水差しポトスをハイドロカルチャーに植え付けました。 水差しで根っこを出したポトスを実際にハイドロカルチャーに植えている様子の話です。 2015.04.29 2019.01.18観葉植物を育てる
観葉植物を育てるハイドロカルチャーを始めるので道具一式そろえました。 土植えのポトスからハイドロカルチャーにするための道のり「その1」です。ポトスをハイドロカルチャーに仕立てる為に必要な道具の話です。 2015.04.17 2019.01.18観葉植物を育てる
観葉植物を育てる夏のポトス増量計画。ポトスを水差しで増やしてみようと思います。 ポトスが大きくなってきたので、伸びたツルを切って増やすことを試みました。 2014.08.03 2022.03.29観葉植物を育てる
観葉植物を育てるパキラの葉っぱが少しずつ枯れてしまうので対策をしてみました。 葉っぱの先からしおれてきて、葉っぱが枯れて落ちてしまうようになってしまったので、意を決して根っこを見てみることにしました。 2014.07.29 2022.03.29観葉植物を育てる
観葉植物を育てるパキラを育てて約1年。室内で育てるパキラは日光の当て方と置き場所に気を使う。 丈夫でよく育つと聞くパキラですが、育ててみるとちょっと気がかりな点がでてきました。 2014.07.08 2022.03.29観葉植物を育てる
観葉植物を育てる観葉植物のポトスに100円ショップの肥料を与えたらこんな風になりました。 100円ショップで買ってきたポトスを大きく育てたかったので100円ショップで買ってきた肥料を与えてみた経過です。 2014.06.25 2022.03.30観葉植物を育てる
観葉植物を育てるはじめての観葉植物の植え替え。カポック(シェフレラ)とポトスの鉢を新しくしました。 100円ショップで買ってきた観葉植物、カポック(シェフレラ)とポトスが成長してきたので、いよいよ植え替えをすることにしました。 2014.04.17 2022.03.29観葉植物を育てる
観葉植物を育てる観葉植物を植え替える時に便利だった100円ショップの道具たち。 昨年ダイソーで購入した観葉植物を新しい鉢に植え替えるために、道具をそろえました。 2014.04.16 2022.03.29観葉植物を育てる