生活の知恵浴衣や甚平のお供に。100円ショップの和柄てぬぐいで巾着を作ってみました。 最安で税抜き300円で作れるきんちゃくです。ちょい持ちで雰囲気を出したい時にオススメです。2014.07.232022.06.05生活の知恵
観葉植物を育てるパキラを育てて約1年。室内で育てるパキラは日光の当て方と置き場所に気を使う。 丈夫でよく育つと聞くパキラですが、育ててみるとちょっと気がかりな点がでてきました。2014.07.082022.03.29観葉植物を育てる
簡単時短料理ワンダーシェフの圧力鍋でとうもろこしを蒸かす夏の始まり。 日本最高クラス高圧力を誇るワンダーシェフの圧力鍋で、とうもろこしを蒸かした話。ガチで茹でるより早い。2014.07.012022.03.31簡単時短料理
観葉植物を育てる観葉植物のポトスに100円ショップの肥料を与えたらこんな風になりました。 100円ショップで買ってきたポトスを大きく育てたかったので100円ショップで買ってきた肥料を与えてみた経過です。2014.06.252022.03.30観葉植物を育てる
生活の知恵カウンター収納っぽいのがほしかったので1×4材とすのこで棚を作りました。 カウンター下に限らず普通にどこにでも使えます。要は普通の収納棚なんですけども。できればカウンターに合わせたサイズで収納場所を確保という願望はあっても、既製品でお値段的にもサイズ的にもしっくりくるものを探すのも労力がいるわけで、新しいの買おう...2014.06.112023.07.07生活の知恵
生活の知恵白いシャツだからって安易にハイター(漂白剤)を使ってはいけない。 うっかり真っ白なシャツを塩素系漂白剤で赤く染めてしまいました。赤くなった原因と、もとに戻す方法を書いています。2014.06.072022.03.29生活の知恵
生活の知恵すのこと1×4材で複数のゴミ箱を一気に動かせるように台車を作りました。 オリジナルサイズで作れる基本的な台車の作り方です。作ってみたいと思ってる方、参考までにどぞ。2014.05.222022.06.05生活の知恵
簡単時短料理噂のカレーペースト「印度の味」を我が家もついに堪能してしまったのでありました。 の支度がダルい日こそ非常に有難いアイテム、印度の味。これは密かに常備しておこうかと思うくらい美味しかったのであります。15分でカレーが作れるカレーペースト「印度の味」の調理してみた感想です。2014.04.302022.06.17簡単時短料理
簡単時短料理ものすごく簡単な調理で電子レンジでフライドチキンが作れる?! 新しく買ったレシピ本にフライドチキンの作り方がついていました。電子レンジで作れるんて最高すぎるっ!と早速試してみた話です。2014.04.192022.03.31簡単時短料理
観葉植物を育てるはじめての観葉植物の植え替え。カポック(シェフレラ)とポトスの鉢を新しくしました。 100円ショップで買ってきた観葉植物、カポック(シェフレラ)とポトスが成長してきたので、いよいよ植え替えをすることにしました。2014.04.172022.03.29観葉植物を育てる
観葉植物を育てる観葉植物を植え替える時に便利だった100円ショップの道具たち。 昨年ダイソーで購入した観葉植物を新しい鉢に植え替えるために、道具をそろえました。2014.04.162022.03.29観葉植物を育てる
観葉植物を育てる100円ショップで買った観葉植物の植え替えタイミングを考える。 無事に冬越しもできて、少し成長しつつある我が家の植物はそろそろ植え替える頃なのではないかと思いました。2014.04.152022.03.29観葉植物を育てる
アラジントースター買ってきた揚げ物を美味しくしちゃう方法。 フライや唐揚げ、フライドチキンなどの揚げ物の上手な温め直し方。間違いなく美味しくなります!2014.02.112022.03.31アラジントースター
生活の知恵お湯を沸かす電気ケトルは侮れません。タイガーの電気ケトルを使用して2年目の冬。 お湯を沸かすだけの電気ケトルがこれほど毎日使えるものとは。今我が家で断トツに使われている家電、多分それはタイガーの電気ケトル(PCE-A080)です。2014.01.292022.09.24生活の知恵