ブログ運営で詰んだので、カテゴリ等大幅改装を行いました。

2分で作る紙のブックカバーの作り方。

記事内には広告が含まれています。(管理人のやる気UPのため)ご理解の上、ご利用ください。

なんと、どんなサイズの本でも対応できます。のりもハサミも使わないので、慣れれば制作時間は2分どころか1分で作れてしまうという難易度の低いブックカバーの作り方であります。

スポンサーリンク

A4用紙で作るブックカバーの手順。

縫うのも切るのも面倒だから、もっとこう手短にカバーをかけられないかなと思っている方にこそおすすめな、紙とマスキングテープで作るブックカバー。うまくやればハードカバーの本でもつけられます。

これから説明する作り方は特に難しいことはありません。

使っているもの

参考にしているのは、本屋さんでかけてもらえる紙のカバーです。

そこに習って私が愛用しているのが、このA4サイズのクラフト用紙。

100円ショップにも売ってますし、ネットでも安く購入できます。

普通の白い用紙にプリントしてもいいんですが、紙が薄いと表紙が透けちゃうこともあります。
ならば透けないように全面プリントとかしてるとインクを消費するので、それはちと困るのです。(インク高いし。)そこでクラフト紙が実にちょうどよい厚さで表紙が透けたりしないのですよ。

あとは、好みの柄のマスキングテープがあれば事足ります。

本のサイズにあわせた作り方

ちょっと大きめなビジネス書なんかはA4では足りず

問題はサイズ。文庫本程度ならA4用紙1枚で事足りますが、19cm×13.4cmくらいの大きめなサイズの本になると、1枚では包み込むのは厳しいものがあります。

A4×2枚=A3サイズ・・!!

そこで大き目な本は、こうしてクラフト紙を2枚並べてA3くらいの大きさにするのであります。

つなぎ目はマスキングテープで、両面ともビーっと止めちゃいます。

端っこなんて見えなくなるから気にしなくていいのです

きっちり並べるよりも紙を少し重ねて繋いだ方が仕上がりがきれいになります。はみ出たテープは折り込むなり、キレイに切り取るなりしましょう。あまり細かいことは気にしてはいけません。

だいたいでいいよ

次に片側に本を置いて位置を決めます。

背表紙にあわせて配置してみてね

本を内側に置いたまま両端を合わせて紙を半分に折りまして、

指でチョイチョイと・・

本があるところを少し押して折り目をつけます。本のサイズがわかればいいだけなので、この時点では印つけは片側だけで大丈夫です。

折り目はしっかりね

折り目で印をつけたら、その印を元に片側を折ります。

本と紙がずれないように頑張ってください

折ったところに本の表紙を片側だけ入れます。

指でチョイチョイ・・と

本を巻き込みながら、反対側も印をつけて折ります。

これで8割完成

表も裏も挟むとこんな感じ。ここまできたら後は上下の大きさを調整するだけ。

指でチョイ・・

上下も本の形をなぞって折り目をつけて、

この状態では使えません

両端を折ったときと同じように折ります。でもこのままだと本を挟み込めなくなるので、

入れ替えを忘れずに。

左右と上下の重なりを入れ替えるように一旦広げて折り直します。あとは両端の折った隙間に本の表紙部分を挟むだけ。

本の表紙を挟む込むとピシッと収まります。

うむ、完成です。

かばーをつけて本を開くとこんな感じ。

コツとしましては、印をつける時に本がズレないようにちゃんと紙と本を抑えながら折り目をつけることくらいでしょうか。あとは折り込む時に多少曲がっていても気にしないことです。それなりに収まります。

アレンジとして好きなようにマスキングテープで飾ってもいいですし、オリジナリティを出したいならお好みでスタンプを押してもオシャレになるんじゃないでしょうか。

A3の用紙を買ってもよいのですが、A4の方が手に入りやすいですし、ブックカバーに限らず他の用途にも使えたりするのでA4のクラフト氏は汎用性が高いです。マスキングテープ使えば意外とオシャレっぽくなるのと、紙に厚みがあって表紙も透けにくく、手触りもサラッと気持ちいいので気に入ってます。

とりあえず、めちゃんこ安あがりにカバーをかけたい時はオススメということで。

スポンサーリンク

紙製ブックカバーを買う方法も

それと最近、柄のついたクラフト紙が5枚セット入りで販売されているのを見つけました。

また、A3サイズもあるのでマスキングテープを使わずとも手軽に自由なサイズにあわせてカバーを付けることができます。

質感もなかなかよさげです。

スポンサーリンク

他の手作り方法

布タイプのブックカバーを縫わずにつくる方法もあります。

工作感覚で作るものなので丈夫で長持ちとはいかないのですが、気分を変えて好きな生地を使えたらいいなと思って。

ぜひとも好きなカバーをかけて、自由な読書タイムを満喫しましょう。

コメント

  1. みーこん より:

    検索でたどり着きましたが、まさに探していた情報そのものでした。こんな感じのお手軽で実用性もあるブックカバーを作りたかったのです!早速いまからやってみます(^o^)
    とても助かりました。ありがとうございました(*^^*)

    • ぴらめこ ぴらめこ より:

      みーこんさん、こんにちは。
      とりあえず紙さえあればいかようにでもなるブックカバーなもので、コスパもよいですしね。ぜひ素敵なブックカバーを作ってください(^▽^)/
      お役に立ててよかったです(^ー^* )

  2. 絵美 より:

    ぴらめこさん、初めまして。
    最近、購入したお気に入りの本に付けたいブックカバーのサイズがなかなか見つからなくて、「こうなったら自作するしかない!」と思い検索していたら、こちらに辿り着きました。
    100均で好みのデザインクラフトペーパーを買ったものの、不器用な自分に作れるのだろうか…としり込み気味でしたが、ぴらめこさんのおかげで理想のブックカバーを作る事が出来ました!
    有難う御座いました!

    • ぴらめこ ぴらめこ より:

      絵美さん、こちらこそ嬉しいコメントありがとうございます。
      好きなデザインの紙で好きなサイズで作れるっていいですよね。好みのフィット感もありますし。
      お役に立ててよかったです(^◇^)

  3. 地図で作るブックカバーで、ブログリンク貼らせていただきました。(201804271200公開)
    問題あるようでしたら削除いたしますので、ご確認よろしくお願いいたします。

    • ぴらめこ ぴらめこ より:

      mountain-products.com様
      リンクのご連絡をいただき、ありがとうございます。
      御社のページを早速拝見しましたが、素敵なサイトでついつい見入ってしまいました。

      こちらとしては問題はございませんので、そのままご掲載ください。

      というか、リンクしていただいてありがたいです。ありがとうございます。
      今後ともよろしくお願いいたします。

  4. ピエン より:

    すごく役に立ちました!簡単に作れるのでうれしいです!

タイトルとURLをコピーしました