ブログ運営で詰んだので、カテゴリ等大幅改装を行いました。

100均の材料とトースターで作るパウンドケーキ。

記事内には広告が含まれています。(管理人のやる気UPのため)ご理解の上、ご利用ください。

近頃アラジントースターでパウンドケーキを焼くことに目覚めてしまいました。トースターでパウンドケーキを焼くのはなんとなく難易度が高そうで諦めていたんですが、やってみると意外と美味しくできてしまうのです。

アラジントースターに限らず、温度設定のできるタイプのトースターなら似たような感じでできると思います。
アラジントースターは立ち上がりが早いので予熱は必要ないんですが、別の機種の場合は事前に数分予熱時間をとればよいかと。

スポンサーリンク

トースターを使う時のポイント

オーブンの場合は庫内全体の温度が高くなるので熱源の場所や天板の位置はさほど気にしなくてもいいのですが、トースターを使う時は少し気をつけたいことがあります。

使う型のサイズと素材

トースターは熱源が近くて部分的に光熱になってしまいます。
中に入れるものにあんまり高さがあると熱源にぶつかってしまって、上だけ異常に焦げることになってしまうんですね。なので焼く時に使う入れ物、「型」は選びましょう。

ステンレス

型紙がはみ出しすぎると紙が焦げます。中まで焼くには、途中で切れ込みを入れるなどの配慮が必要。

100均にも売っている紙製の型

トースターでは使ってはいけません。

アルミ

熱伝導がよく、中まで焼けやすい。初めてでも失敗しにくい。敷き紙いらず。

耐熱ガラス

ステンレス同様、型紙がはみ出しすぎると紙が焦げます。中まで焼くには、途中で切れ込みを入れるなどの配慮が必要。 容器の深さにもよりけり。

何度もお菓子作りをするならステンレスやガラスの型を持っている方がいいですが、たまにしかつくらないなら100均で売っているアルミ製のパウンドケーキの型で十分美味しくできあがります。アルミの型って本当に優秀なんですよ。

型の高さは、庫内に置いた時に上にぶつからない高さであることも大事です。

また、トースターで使う時はアルミの型の中でも普通サイズの大きい方を選ぶよりも、小さいサイズを選んだほうが焼き時間も短くキレイに焼けます。

自分好みのお菓子が作れるとコーヒーや紅茶がおいしくてですね。いろんな種類で試すのが楽しいんですよ。

ただねその場合、レシピに書いている分量で、どれくらいの大きさの型を何個用意すればいいのか、そのへんがちょっと迷うんですよね。いろいろ試してそのへんも記事にしていきたいなと思ってるところです。

スポンサーリンク

セリアの「パウンドケーキミックス粉」を使って作ってみる

今回は準備する材料に残りがでないように、1番とりかかりやすいセリアに売っていた「パウンドケーキミックス粉」をもとに作っていきます。

使う材料

用意するものは卵1個、バター40g、ミックス粉のみ。好みでドライフルーツやナッツ、チョコチップなどを使うのもまたよし。(写真では自分で作っておいたラムレーズンを使ってます)

あたりまえですが、ホットケーキミックスを使うとどうしても特有の風味が出てしまうのですが、専用のミックス粉だとそれがないです。

バターの使用量が少なくてすみます・・

小麦粉は大容量のを買えばそれほど高くないし、砂糖も卵も特売で買い置きしたりして常備しているものなので、ちょっとくらいお菓子に使ったからといって気にせずにいられるんですが、問題はバター。

バターがね、200gで400円くらいするじゃないですか。パウンドケーキ作るっていったら普通は小麦粉100gに対しバターも100gくらい使うんですよね。

新品のバターの半分をいきなり使うんですよ。分かってても、こんなに使うんかーい!って毎回失敗できない緊張感を伴うんですよ。バターたくさん使うと美味しくなるんですけどね・・。

それが専用のミックス粉を使うと、バターが40gでいいんですよね。穏やかでいられます。若干出来上がりの分量は少なめですが、経費少なめって魅力的なんですよね。ミックス粉の分はかかりますが・・。

ミックス粉の内容

すでに開けたあとの写真しかなくて申し訳ない・・

セリアのミックス粉は小麦粉と砂糖とベーキングパウダーと思しきものが配合されています。

小麦粉や砂糖くらいならどこの家でもありますが、ベーキングパウダーはお菓子作りしないとおいていないものなので、たまにしか作らず期限切れを起こしてしまうよりも、使い切りで材料を用意してチャレンジしてみるのは無駄にしなくてすごくいいと思います。

使う型の大きさ

ミックス粉のパッケージについている型のサイズがなかったので、同じくセリアで売っていたSSサイズ(105×75×35mm)のアルミパウンド型を3個使いました。しかし肌感覚ですが、このサイズならギリギリ2個でもいけると思います。

スポンサーリンク

事前準備と作り方

バターと卵はぬるくしておく

パウンドケーキづくりで重要なのは、バターと卵を常温に戻しておくことです。冷蔵庫から出してすぐ作るのは厳しいので、30分~1時間は冷蔵庫から出してぬるくしておきましょう。

卵はほぐしておく

また、卵は先に別容器に割りほぐしておきます。箸でもいいけど、フォークで混ぜると白身が切れていい具合になります。泡立てもなくていいよ。

使う型に油を塗っておく

型にはサラダ油を塗っておきます。風味的にバターを塗る方が良いんですが、塗りにくいのでキッチンペーパーでサラダ油を伸ばしても大丈夫です。

材料を順番に混ぜる

常温に戻したバターはクリームのように白くなるまでひたすら混ぜます。手動で大丈夫。とにかく一生懸命混ぜます。

すこーしずつ溶いた卵を入れていきます。少しってどれくらいかって、大さじ1くらいずつでしょうか。ドバっといれると混ざりにくくなってしまいます。さらにここで卵が冷たいと、ほんとに少しずつ入れないとバターと卵が分離してしまいます。

いくら混ぜても分離気味の時の例。

しかし分離したらミックス粉を大さじ1くらいいれるとよく混ざるってパッケージに書いてました。

ミックス粉を少し足すとクリーミーになります

なんかどうしても分離気味な時は、ミックス粉を少し入れてまぜていけば解決です。

それでも卵が冷たいといくら混ぜても、こんなふうに微妙に分離気味になってしまうのですが・・、まあこれくらいなら大丈夫です。

最後にミックス粉を入れて、全体をさっくりと切るように混ぜ合わせて生地をまとめます。

レーズンやナッツなどのトッピングを入れる時はここで入れてサックリと混ぜ合わせます。なんかちょっと固めの生地の仕上がりですが、大丈夫です。

アルミ製の小さな方にいれます。焼くと膨らむので型の半分~2/3くらいまでの高さまでで入れましょう。ある程度型に入れる分量を抑えておくとトースターの庫内が大惨事になりません。ギリギリを狙うと膨らみすぎて生地があふれることがあり、庫内が大惨事になります・・。(←過去にやりました・・。)

あとは、180度で15分焼きます。

焼き始めから5分で香ばしい香り漂います

5分ほど焼くと生地が膨らんで表面に焦げめが付き始めます。できればこの時点で切込みを入れるといいのですが、サイズが小さい時は入れなくても大丈夫です。多少形がいびつになるだけですから・・。

表面だけ焦げやすくなるので、アルミホイルを上にふんわりかぶせて残りの10分焼きます。

時間が来たら竹串や箸を指してみて、生っぽい生地がついてなければ出来上がり。

心配ならもうちょい焼いても問題ありません。多少焼きすぎてもサックリした食感になるだけで、それはそれで美味しいです。

焼き方について

できれば温度設定ができるタイプが望ましいのですが、こまめに焼け具合をチェックできるなら1000wくらいのパワーが出せるタイプならアルミホイルを駆使すればいけると思います。

焼き上がり後

途中で切込みを入れないとこのように「いびつ」になります。でも味はいいよ。

焼けたら型に入れたまま少し冷まし、型に添わせて竹串をぐるっと入れてからひっくり返すと簡単に型からはずれます。

焼き立ては軽い口当たり。2~3日おいてから食べると馴染んでしっとりした食感を楽しめます。セリアで買ったミックス粉で作ったパウンドケーキはバター少なめですが、上品な味わいでコンビニやスーパーで買ってくるパウンドケーキとなんら変わりありません。

材料を全部用意して作る正統派なパウンドケーキの方がやはりバターの風味がよくなるので高級感がでますが、パッと作れるお菓子としてこういうのもいいですよね。

作って次の日以降に食べるのが私は好きです。

日持ちについて

パウンドケーキらしさを感じたいなら数日おいてから食べるのがおすすめ。冷めたらラッピングしておくなり、ラップで包んだり、ジップロックにいれておくなどしましょう。常温で1週間くらいが限度ではないかと思います。ただし湿度が高すぎたり、部屋の温度が高いと傷みは早いです。なるべく素手で触らないように、手袋やトング、箸を使って包んだりすることも大事ですよ。

食べきれないと思ったらカットして冷凍しましょう。自然解凍で食べられます。軽く低音でトースターで温め直しても美味しさが復活します。

冷蔵庫での保存は風味も飛ぶ上に、食感がボサボサになるのでおすすめしません。

材料代が最も安いレシピもいける?!

バターを使うのがためらわれる場合は、なんとサラダ油を使うレシピもあります。なんとベーキングパウダーも使いません。

バターじゃなくてサラダ油を使うので、材料を混ぜていく順番が通常のパウンドケーキと違います。さすがにハンドミキサーがないとちょっと大変ではあるんですが、 作ってみるとちゃんと膨らむし、このクオリティで材料費がめちゃ安なのは感動的でした。

バターを使った時のジュワッとしたコクがないので物足りなさもあるかもしれませんが、食べやすいパウンドケーキも悪くないです。プレーンならはちみつやメープルシロップ、フルーツソースあたりを付けて食べるといい感じ。アルミ製の型を使って焼きましたが、アラジントースターでもレシピどおりの170度で30分を目安で大丈夫でした。

トースターは機種によって焼き上がり時間は違うんですよ。なので焼き時間は正確には測れないんですが、パウンドケーキを作っていて一つ言えることは「生焼けでなければ普通に美味しくなる」ということ。そこそこ材料が混ざっていればなんとかなるので、クッキーの次に難易度が低いのではないかと思います。私も今後もいろんな種類にチャレンジしてみます。

コメント

  1. 小樽のヤマハナです より:

    いつも楽しく拝見しています。
    以前 キリタンポの時もコメントさせて頂きました。
    こんな時ですので、更新楽しみにしてます。

    • ぴらめこ ぴらめこ より:

      小樽のヤマハナさん、コメントありがとうございます。すごく励みになります。
      実はブログはたくさん書きたいことだらけなのですが、別の仕事で手がつけられなくなっていてまたお休み気味になっておりました・・。

      落ち着き次第、またアップしていきますね。
      こんなご時世ですからね・・参りますよね、ほんとに。早く平穏が戻って欲しいと願うばかりです。

      家に居ながらにして、なんかこう充実した暮らしにつながる話を書いていきたいと思ってます。

タイトルとURLをコピーしました