省スペースで使えるペンスタンドが100円ショップのセリアにも売っているではないですか!ぶーっ
以前、省スペースで使えるペンスタンドを購入したんですが・・・
まさかのセリアにも売っていたという驚き。 色は半透明の物しか見当たりませんでしたが、ペンスタンドをちょうど買い足そうと思っていたので、ものは試しで買ってきてしまいました。
100円ショップのタワーペンスタンドってどうなのよ?
このディディールは安っぽくなりがちかもなーと思いつつ、2つも買ってきてしまいました。1個105円。お値段につられてしまったということで、これが100均の恐ろしさですわ。
こちらのものと比べてみると5mmほど高さが低く、奥行きは7mmほど大きいです。
セリアの方が、ペンを入れる空間がゆったりしていますね。
仕切りの角度は同じなので、ペンの出し入れについては特に問題ありません。セリアの方の一番上のスペースはアール形状になっていて取り出しやすく工夫されてます。
見た目はアレですけど、セリアの方は丈夫そうだなあという印象です。
以前購入していた方は、使っているうちに時々仕切りが動いてズレが生じることがあるんですが、 セリアの方は完全に仕切りが固定されているので、そういう心配はなく使えます。
縦置きだけでなく横置きもできますよ。
ただ、底と裏がフラットではないので、常設するなら壁付けして配置しないと気になっちゃうかな。
うーむ。まあそれぞれに良いところも悪いところもあるって感じですよね。
カール事務器の方は、色が濃い目で見た目がしっかりしてます。テーブルの真ん中やカウンターにドンと置いていても、背面が見えても気にならないところもいいですし。でも、見た目の割に仕切り板が軟弱なかよわさがあったり、決して細かいところまで配慮している感じではないです。なんかこう、あと一歩惜しい気がしてなりません。
セリアの方は少々安っぽく見えますけど、そう簡単に壊れる気がしません。しかし、色が半透明だと長く使っていると紫外線で黄ばんでくることがあるんですよ。 なので、できればがっちり色のついたプラ素材の方がありがたいなーと個人的に思います。
まあ、どうしても色が嫌なら、デコる・・って手もありますけどね。
このセリアのタワーペンスタンドですが、Desk Labo(デスクラボ)というシリーズのひとつで、他にもレターラックなどのデスク周りの整理に役立つグッズがありましたよ。
それにしてもこのタイプのペンスタンドは場所をとらないし、整理しやすいしで、やっぱり使いやすいです。 しかし105円じゃなくていいから、インテリアにも馴染みそうな質感のあるものが出てくればもっといいなあと思いますね。
コメント
いつも楽しく読ませてもらってます。
ボールペンに釣られて辿り着きました。楽しいですよね、文房具類。文房具屋さんに行くといつも間にか時間がすぎていっています。
本日、職場の近くのセリアを覗くと、タワーペンスタンドの茶色発見しました。他の色は無かったです。今後も、楽しく読ませていぢきます。
思わず1つ買って帰ったのは、秘密です(笑)
ふみパパさん
コメントありがとうございます。
私も文房具系は、目にとまるとついつい面白いのないかな~ってチェックしてしまいます。なんか好きなんですよね~
セリアのタワーペンスタンド、茶色もあったんですか( ̄□ ̄;)!!ぐぬぬ、うらやましいです。
これはもしかしたら他の店舗にいくと他の色もあるのかもしれませんね。今後に注目でありますっ
カール事務機のペンスタンドを検索していたらこちらにたどり着きました!
どちらかというと、百均のペンスタンドの方が好みだったのですが、地元にセリアがなく、諦めていたところキャンドゥで同じものを発見して購入しました!
こちらで記事を読んでいなければ、百均で探そうとも思わなかったのでホント感謝です!
これからも更新楽しみにしています〜!
まうさん
コメントありがとうございますっ
なんとキャンドゥにもペンスタンドが置いてあったんですね!いい情報いただきました♪
100均のものとはいえ、使い勝手もいいので私も気に入って使っていますよ~
お役に立ててよかったです。ぜひまた遊びにきてください♪
キャンドゥもよくいってますがのタワースタンド気づきませんでした。今度探してみます
キャンドゥで購入しました!
黒色買いました。
おしげさん
ちょっと見ていない間にコメントいただいていたとは、ありがとうございます。
キャンドゥでタワースタンド買えたんですね。しかも黒色とは、もしかして新色?!私はまだ見かけてませんよ。
何はともあれ、100円ショップで買えるのはありがたいですよね。