文房具ファン「水性ペンで書けるマステ」は手帳やラベルに気軽に使える便利テープ。 mark's(マークス)から便利に使えそうなマスキングテープが発売されたので早速使ってみてます。そんなわけで、使い勝手の感想をレポします。 2017.07.23文房具ファン手帳
文房具ファンダイソーのフィルム付箋を好きなサイズにして手帳に使うのはどうかと模索中。 ダイソーのフィルム付せんがいいらしいというのを風の噂で聞いたので、しばらく使ってみてました。 2017.03.17文房具ファン100円ショップグッズ手帳
文房具ファンとっても薄いA5のクリアブックがあってくれてよかった。 ファイルは収納力が全てではありません。軽くて携帯しやすい大きさと厚さの物が嬉しい時もあるのであります。 2017.03.09文房具ファンノート・メモ帳手帳
文房具ファンリングノート用のカバーノートにルーズリーフパッドでスリムにバインダーライフ。 折り返して使えるバインダーノート&持ち運びやすいルーズリーフパッドの組み合わせは至高。 2017.02.25文房具ファンノート・メモ帳手帳
文房具ファンリングノート用ノートカバー試行錯誤話。 今年になってから使い始めたリングノート用のカバーノート。その中身はどんな組み合わせで使おうか地味に探しています。完全に自分の中の葛藤でしかないんですけども、いい組み合わせを見つけるべく、手を変え品を変えやってみてるところです。 2017.02.22文房具ファンノート・メモ帳手帳
文房具ファンデコラッシュやプチモジライナーには、やはり専用の消しゴムを使うべきなのか? プチモジライナーと一緒にデコラッシュ専用として売られている消しゴムを買ってみました。実は普通の消しゴムでもいけるんじゃないか・・・?そんな邪推をはっきりさせるべく、気になったことをやってみた次第です。 2017.02.17文房具ファンペン・ボールペン手帳
文房具ファン裏うつりしないマーキング。PLUSのプチモジライナーの絶妙な使い方(非公式) 修正テープのような使い勝手で蛍光ペンのようにマーキングができるマーキングテープ「プチモジライナー」。単なるマーカーとして使うだけではもったいないと思うのです。 2017.02.16文房具ファンペン・ボールペン手帳
文房具ファンリングノート用のノートカバー「システミック」はかなり画期的カバー。 コクヨのリングノート用2冊収容タイプカバー、システミックの詳しい使い方と購入レポです。 2017.01.09文房具ファン買ってみたレビューノート・メモ帳手帳
文房具ファンガントチャートと月間ブロック(マンスリー)が同一ページの手帳を買ってみました。 手帳というより見た目はノートですけども、中身は洗練されたダイゴーの手帳です。このシンプルさがたまらないわけで。 2016.12.07文房具ファン手帳
文房具ファン個人で使うガントチャートはどう使えばうまくいくのか。 他のタイプの手帳も使っているので、あえてガントチャートにこだわる必要はないんですけども、見開きで1ヶ月の状態が把握できるのがえらく気に入ってしまって、どうにか自分のパターンを見つけたいなあと考えた1年でした。 2016.11.05文房具ファン手帳仕事効率化
文房具ファンEDiTの週間バーチカルタイプに相性のいいペンを探してみました。 2017年のEDiT、週間バーチカルタイプの手帳で各種ボールペンの裏移りチェックをしてみました。 2016.10.10文房具ファンペン・ボールペン手帳