100均のちょっぴり高そうに見えるカードホルダーを改造してみました。

記事内には広告が含まれています。(管理人のやる気UPのため)ご理解の上、ご利用ください。

cardholder_00
改造っていっても、チョロっとだけあーして、こーして・・っていう程度なんですけども。


できるだけ持ち歩くものはシンプルにしたいという願望はあるんですけど、なんか地味にカードが増えてて少々困っています。最近はめったにいかないお店のポイントカードは作らないようにしているんですけど、よく行くスーパーやドラッグストアのポイントカードは外せませんし、電子マネーやクレジットカードもやっぱり必要。

スマホがAndroidの時はアプリで電子マネーが管理できて便利だったんですけど、iPhoneにしたら地味に持ち歩かなくてはいけないカードが増えてしまってなんとも複雑な心境でして。一番いいのは使うカードを減らせばいいんでしょうけど、諸事情により今はまだ減らすわけにもいかないのであります。断捨離などできない・・・。

かといってカードがたくさん入るタイプの財布使うと分厚くなるので、タイプの違う財布を分けて持ってみたんですけど、なんだかんだでよく使うやつはカードホルダーで分けるのが一番使いやすいなあというところに現在は落ち着きました。

スポンサーリンク

税抜100円でもわりと許せるカードホルダー。

しばらくはカードホルダーなんぞ何でもええ、と思っていまして100円ショップですませていました。財布はちょっと高くても許せるんですけど、たかがカード入れにそんな高い物はいらぬ、という気持ちがあったんですよね。

しかしその反面、見た目がチープなのを人前で出すのもアレですし、カードも取り出しにくいしで、精神的にあまりよろしくないのであります。

ここはやっぱり毎日使うものだから、もう少しランクアップしたものを使ってみようかと考え始めた矢先のこと。

cardholder_01
100円ショップのセリアに合皮っぽい見た目のカードケースを見つけてしまいました。
20ポケットでヨコ型のタイプのものです。フィルムに包まれている感じは100均ぽいんですけども、よくよく見るとそんなに悪くない作りなんですよね。

cardholder_02
ダークブラウン的な色とキャメルブラウンぽい色合いがあったので2つ買ってみました。他にも色があれば、ほしいかも。

cardholder_03
意外と縫製も曲がることなくちゃんとしてます。

cardholder_04
フラップ部分もわりとちゃんとしてる。

cardholder_05
見開きは一般的なカードホルダーと変わりません。

cardholder_06
ポケットは片面だけ。

cardholder_07
カードホルダーにケースが差し込んであるタイプなので、取り外しできるのがよいです。ケースの裏面はフェルト生地のようになってます。

スポンサーリンク

100均だからこそできることがある。

cardholder_08
ふむ。結局のところ、合皮なので長く使うのは厳しいとは思いますけど、見た目は100円に見えない質感。遠目にみると800円くらいには見えるのではないかな?どうかな?

少し考えた結果、せっかくなので使いやすく加工してみようかと買ってきました。さすがに1000円とか2000円するカードホルダーを切るのは気がひけるんですけど、この値段なら心置きなく好きにできるといいましょうか。ダメもとってやつですかな。

cardholder_09
まずは個人的に20ポケットは多すぎるので、ポケットは6ポケットのものと交換。
差し込み式のカードホルダーのみ交換するだけでも使い勝手がだいぶアップするものなんですよ。

おすすめはレイメイ藤井の差し込み式カードホルダー。ポケットは通常片面のみのものが多いですが、Raymayのは両面ポケットなのです。カードがポケットにひっついて取れにくいなんてことがないので、ストレスなく使えます。

cardholder_10
カードが取り出しやすいようにポケットに斜めの切れ込みが入っているのも有難いです。カードの磁気層を汚染、剥離しない特殊フィルムを使っているとのことで、そこら辺はたいていのカードが入れられる安心感があるかも。

cardholder_11
そして、見開きの裏側部分に約5.7mm程の切り込みを入れました。中に厚紙を挟んで下まで歯が貫通しないようにしながらカッターで切るだけですよ。できれば、1~2mm隙間もつけて切り出せると使いやすくなります。
カードの幅は5.5mmと決まっているので、それに合わせて少しだけ余裕を持たせて切っておくとよいです。

cardholder_12
こんな感じ。この切り込みを入れておくと、

cardholder_13
レジで受け取ったレシートをここに挟んで一時保管したり、クーポンもらった時に入れておいたりもできます。

cardholder_14
あとは使用頻度の高いカードを入れておくのもよいかと。

つまり、切り込み一つでポケットを拡張しちゃうというわけです。これがあるとちょっぴり便利に使えるようになるんですよね。反対側も切れば、最大で2ポケット追加可能です。

問題はほつれたり裂けたりしないのかが気になる点ですが、数日使っている分には今のところ傷みはない状態で100円の割に優秀な使用感ですよ。これが壊れたら、ちょっと高くても今度こそ気に入ったものを買うことにしようかな。

スポンサーリンク

たくさんあるカードの仕分けはどうしてるの?

ところで6ポケットなんて少ないじゃないか!と突っ込みたくなるかもしれませんが、これが大丈夫なんですよ。
私も銀行系のカード、クレジットカード、ポイントカード、電子マネーカード、診察券とそれなりにありまして、一応個人事業主なので仕事用のカードと私用のものと更にわける必要があるのと、子どもの分の診察券も何枚もありますしね。

でも出かける度にそのカード類全部使うわけではないので、用途に合わせてケースごとに分別しておくと荷物を軽くできます。カードホルダーの他に手帳やオレッタ、ノートカバーあたりにもポケット付け足したり。

キングジムのOLETTA(オレッタ)を加工して収納力アップさせて使っていた話。
キングジムのOLETTA(オレッタ)を使い倒している様子です。
いつもの手帳やノートがひと足しで便利に変わる。100円ショップのポケットシールなど使えるグッズまとめ。
いつも使ってる手帳やノートにちょい足しするだけで便利に使えるグッズが100円ショップのセリアにありまして、これは使えるっ!というものをちょっとまとめてみました。

cardholder_15
病院関係はお薬手帳ホルダーがおすすめ。微妙に形は違えど100円ショップにも売ってますよ。

ポイントとしては、カードだからカードケースに入れるというより、どの場面でそのカードを使うかで考えると整理しやすくなるんじゃないかと思います。

Raymayの差し込み式カードホルダー、お好みの枚数とタテ型、ヨコ型で選べるので組み合わせ次第でいろいろ便利に使えます。カードの印字がビニール部分につかないのもいいですし。こういうオプション的なグッズって本当にありがたいのでずっと売っててほしいと切に願ってます。

↓20ポケット横型

↓12ポケット横型

↓6ポケット横型

↓6ポケット縦型

【追記】カードケースに更にメモ帳を追加して使ってます。

よく持ち歩くカードホルダーに筆記具付きのメモ帳をくっつけて持ち出してしまおうというなら以下を。

手のひらサイズのメモ帳とカードケースを一体型に改良。
小さなメモ帳を持ち歩くための工夫。

いやいや、筆記具は自分で用意するけど、もっと簡易的なメモ帳でいいだろう、という話は以下を。

カードケースに薄いメモ帳を自分で備えつけるっていうのはどうでしょう。
コピー用紙を簡易的なメモ帳として好きな場所へ挟んで使うためのやり方です。

何をそんなにメモするのかいなという感じですけども、カードケースにはnanacoやwaonなどの電子マネーを入れているので、買い物後にすぐに残額をメモしておくようにしたり、気になったことを書いておいたりしてます。すぐ書いておけば「あれ、いくら残ってたっけ?」てことにならないので、気持ち的に余裕ができるというか、そんなところであります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました