フタ付きのファイルボックスのいいところ。

記事内には広告が含まれています。(管理人のやる気UPのため)ご理解の上、ご利用ください。

ダンボール製のフタがついているタイプのファイルボックス、見つけた瞬間にいいなって思いました。

  • ホコリが入るのを防げる
  • 使わない時は折りたたんでしまっておける
  • 処分時に気を遣わずに済む

ファイルボックスは書類の量に応じて使用状況が変わってくるので、こういうタイプもいいものだなと納得。使ってみました。

スポンサーリンク

使い分けて快適に。

「フタ付き」ということは当然開け締めの手間が生じます。だから「よく使うもの」はフタはない方がいい。常に中身が見えていてほしい気持ちがあれば、そこに置くのはフタ無しタイプが最良でしょう。

万能なのは無印のファイルボックスだよね。

中身を出すためにはフタを開けないと取り出せない、あえてのフタつきのファイルボックスは、どう使うのか。

こっちはダンボールだからいいのです。

それは、頻繁に使わないけど時々出し入れするような物の整理のときです。

え、そういうのって、バンカーズボックスみたいなフタ付きのボックスに入れるのが定番でしょ?って思うかもしれませんが、違うんだなこれが。バンカーズボックスだと大きすぎる場合があるんです。

適度なサイズのポイントは「スリム」であること。スリムだから棚から取り出しやすいし、足元に置いても邪魔にならずに使うことができるのです。

スポンサーリンク

コスパのいいダンボール製の細い箱

そうして私は、紙製のフタ付きファイルボックスを購入しました。

ファイルボックスのサイズは幅100×奥行き317×高さ260mm

もっとしっかりしたタイプもいいかなーと悩みはしましたが、高いものを買ってやっぱりいらなかったなというのも嫌だし、ダンボール製なら不要になった時の後始末がしやすいということで試してみることにしました。いきなり5個入のセットものは一瞬、んー、ちょっと多いような気もすると感じはしたものの、計算すると一個150円くらいなんですよね。それくらいならまあいいであろうということで。

ファイルボックスの組み立て方

箱は折りたたまれた状態で届きます。

箱の組み立て方は底にイラスト付きで説明書きがあるので迷いようがありません。指示通り折り込んでいけば一瞬で底が作れます。

底板がついてくるので、箱を起こしたら入れておくと少し強度がでます。

フタは折り曲げて差し込むタイプ。別途でフタがあるよりも手軽です。組み立てはあっという間に終わり。

持ち手の穴はお好みで折り曲げられます。私は閉じたままで使ってます。

スポンサーリンク

使用しての実感

ダンボールで簡易的ですけども書類やノートを入れた状態で底が抜けるようなことは今のところありません。ただ、あまりギュウギュウにめいいっぱい入れすぎると出し入れがしにくくなるので、入れる容量は80%くらいの内容量がちょうどいい感じ。

一般的なクリアポケットファイルとクリアケースはぴったり。

注意事項として、ちょっと特殊なサイズのファイルなどは収まりませんでした。

自宅にあるファイルで試してみたら、コクヨのカタスシリーズのクリアホルダーファイルグルーピングホルダーはギリギリOK。

ルーズリーフを挟むバインダーは一回り大きいものは入りませんが、キングジムのリングノート、テフレーヌA4は大丈夫。キングジムのヒクタスも大丈夫であることを確認済。

A5やB6サイズは縦で2列に並べて収納してます。溜まってきた手帳やノートを入れるにはいい感じ。
小さいサイズでも箱に入れると棚に並べることができるっていいですね。

足元に置いても邪魔になりにくいです。意外と倒れてこないですね。安定してます。

ちなみにどうしてもフタを使わなくてはいけないというわけではなく、フタを内側へ折り込めば普通のオープンなファイルBOXとしても使うことができます。使わない時は畳んでおけばよろし。

たまに見るんだけどしばらく使わない書類はこうしてフタを閉じておけば、ゴミがはいらず安泰というわけです。うん、安いファイルボックスですけども悪くないですよ。買ってよかった。5個入ってたけど、あれこれ小分けに整理してたら全部使うことになりました。分けると探しやすくていいですね。

ささいなことだけど、使って満足。

昔はちょっとくらいゴミが入ろうが気にしたことなかったんですけどね。ハウスダストのアレルギー症状が馬鹿にできないので、ちゃんと自分を労って気を使うことにしました。フタがついていると、フワフワのホコリ取りのやつで、さーっとやるだけでスッキリするのが大変楽でいいです。

使用時の動線もいい。使っていない時は押入れなどに入れておいて、必要なときだけ持ってきてそばに置く。スリムなサイズだから少しの期間出しっぱなしでも気になりません。仕事で一区切りついたら、また仕舞っておけばいいわけで。

時々使うものはこのフタつきファイルボックスで取り出しやすく。

めったに出さないものは大きめのフタつきダンボールで管理。定番のバンカーズボックスも使っていますが、個人的にコクヨの収納ボックス「NEOS」が好きでずっと使っています。

似ているタイプのもの

そんなわけでフタつきファイルボックスの使い勝手はなかなかいいので、追々別の物も検討してみようかな、なんて思ってます。今はダンボール製で試してみてるところですけど、調べてたらいろいろあったのでリンク並べておきます。

うれしい持ち手付き
背幅が選べるシリーズのひとつ。色も選べる。積み重ねできるのが魅力的。
更に組み立てが簡単なもの。
プラ素材で透明タイプ。

それぞれサイズも微妙に違います。インテリアに合わせて選ぶものいいですしね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました