生活の知恵セリアのミニトートバッグをインナー&サブバッグとして機能的にアレンジしてみました。 既製品の布バッグを使って、自分が使いやすくする為にあれこれ部品を付け足しました。2017.07.112022.06.05生活の知恵
生活の知恵「きりえプリント」でトートバッグにプリントするの楽しい。 アイロンで手軽に染色したような風合いになる「きりえプリント」。やってみたらついついハマってしまいました。2017.06.212022.06.05生活の知恵
生活の知恵薬味ネギがすぐに使える手軽さにつき、セリアのシャカシャカねぎポットは常備しておくことにします。 セリアに売ってる小ネギを冷凍保存する容器「シャカシャカねぎポット」。噂には聞いていましたが使ってみるとなるほど納得、なかなかいいです。2017.06.132022.09.24生活の知恵
観葉植物を育てるポトスを支柱で支えてポトスタワーを目指してみることにしました。 5月の連休があけて新緑が映える今頃が植え替えにちょうどいい時期です。我が家のポトスのツルも伸びまくっているので、思い切った植え直しをやってみました。2017.05.202022.03.24観葉植物を育てる
生活の知恵食器洗いや洗濯で洗剤を使わなくてもキレイに洗う方法があるのか考えてみました。 洗剤ナシでも優しく汚れを落とす方法について、今までやったことがある方法でお話ししてみたいと思います。試すかどうかはお好みでどぞ。2017.05.112022.03.29生活の知恵
生活の知恵わが家のきりたんぽ鍋の作り方。 秋田に住んでいて手がかじかむような季節になると食べたくなるのが、郷土料理きりたんぽ鍋。秋田にいると材料は手に入りやすいので、誰でも美味しく作れるようになります。これからの若い世代の方でも作れるように、定番の作り方を書いておこうかと思いました...2016.11.272022.03.31生活の知恵
生活の知恵重い2リットルでも使いやすいペットボトルじょうろの作り方。 海で足を洗いたい。アウトドアでちょっと手を洗いたい。花に水をあげたい。そんな時にペットボトルを便利に使うためにひと工夫するお話し。2016.08.212022.06.05生活の知恵
簡単時短料理自分でおいしい冷凍ピザトーストを作るコツ。ランチや朝食、おやつにも便利。 冷凍ピザトーストは食パンと少しの具材があれば作り置きしておいて、いつでも手軽に食べられるメニューのひとつ。最近よく作るようになったので、美味しく焼ける焼き方のコツとかお話しします。2016.07.312022.09.24簡単時短料理
観葉植物を育てるポトスが大きくなったので、株を分けることにしました。 1鉢に数本受け付けられていた土植えポトスの根っこを整理して、別の鉢へ分けて植え替える作業をしました。2016.06.202019.01.18観葉植物を育てる
生活の知恵木ダボを使って1×4材をつないで棚板を自作しまして。 材料代を安くあげたい時にも便利な「木ダボを使って板をつなぐ」一般的な方法をやってみました。せっかくなので使っている道具も紹介します。2016.05.102022.06.05生活の知恵
観葉植物を育てるハイドロカルチャーのポトスを再びハイドロカルチャーへ植え直しました。 ハイドロカルチャーにしていたポトスが成長してきたので、再度ハイドロカルチャーへ植え替えしました。2016.04.182019.01.18観葉植物を育てる
生活の知恵小麦粉が均等に振りかけられる「小麦粉ふりふり」という容器もいい。 「小麦粉ふりふり」というキッチン便利グッズを買いました。あればちょっと便利なシロモノです。2016.02.282022.03.29生活の知恵
アラジントースタートースターで焼けるクッキーは覚えていて損はない。 材料も使う道具も少ないレシピなので、思いたったらすぐ作れる手作りクッキーのレシピです。案外クッキーは簡単にできますので機会があればぜひ。2016.01.312022.09.27アラジントースター
生活の知恵穴をあけずに写真や小物を壁や棚に固定できる粘着剤「ひっつき虫」はすごい。 これを使えば壁に跡を残さずフォトフレームを固定できます。こんな便利なものがあったなんて。もっと早くに知りたかった。2016.01.212022.06.07生活の知恵