ブログ運営で詰んだので、カテゴリ等大幅改装を行いました。

コクヨのキャンパスダイアリーにぴったりのノートカバーを添えて。

記事内には広告が含まれています。(管理人のやる気UPのため)ご理解の上、ご利用ください。

月間マンスリーブロックだけのノートみたいな手帳、KOKUYOのキャンパスダイアリーにそれっぽいカバーをつけて使っている話です。

最近はアプリも推すけど、手帳も完全には捨てがたい。しかし手帳を書き留める行為が苦痛になるのは嫌。よってシンプルな最低限な機能のものを選ぶようになりました。

一応すぐに予定管理を確認できるようにはしておきたいんだけど、でも手書きの管理は面倒だなー・・

と思っていたら、こういっためちゃくちゃシンプルなタイプの手帳を使うことをオススメします。

スポンサーリンク

KOKUYOのキャンパスダイアリーシリーズは種類が選べる

キャンパスダイアリーはウィークリーバーチカルや、レフト式などのタイプもありますが、私が使っているのはマンスリーブロックの方眼罫タイプです。後ろの方は普通に方眼罫のフリーのページが用意されていてノートとして使える仕様となっています。

キャンパスダイアリーのシリーズはだいぶ前から販売されているものです。翌々考えたら、過去のワタシは今ほどアプリが充実していない時代に「献立ノート」として使っていた頃がありました。

こういった具合にキャンパスダイアリーシリーズには、方眼罫がついていないタイプのマンスリーブロック、ウィークリーバーチカル、ホリゾンタルレフト、があります。

シンプルな手帳を使うメリット

見た目は普通のノートなので「手帳と言ったらシステム手帳」のイメージが強ければ、使うイメージが浮かびにくいかもしれません。ですが、一度使ってみるとシンプルな手帳は自由度が高くてとても使いやすいと感じます。

重厚感あるカバー付きで、マンスリーとウィークリーがセットになったガチ手帳ではどうしても使わないページが出てきてしまうことがあります。でも個別のタイプで用意されていれば、その時に必要な形式だけを使うことが出来ます。無駄なページが出にくいんですよね。

しかも安価で買いやすい!

どれも一般的な慣れた手帳の形式なので、お試しで使ってみる・・といった選択肢もアリ。実際私は、そんなイメージで使っています。

スポンサーリンク

マンスリーで方眼罫のキャンパスダイアリーのページ構成

「マンスリーで方眼罫のキャンパスダイアリー」のページの割付は以下の通りとなっています。

とにかく必要最小限のページ構成となっています。さらに30枚ノートと変わらぬ形状と厚みで嵩張らないのが特徴。

昨年の12月からこのキャンパスダイアリーに記入を始めていました。最初のうちはこれだけで足りるのかなあと気がかりではあったのですが、これが案外いけました。

マンスリーページの使い方

マンスリー部分はスケジュール記録とログ管理して使っています。

※2023年版の画像です

いつもなら手帳のサイズはB6で形式はレフト式を選んでいましたけど、選り好みせずにA5サイズでマンスリーだけのを試してみたところ、特に問題がないことが判明してしまいました。A5はスペースにゆとりがあって書き込みがしやすいです。

ページ数があると手帳を使うからにはいろいろ書き残しておこうと力みがちですが、最初からページ数が少ないと、内容をよーくふるいにかけて書き込もうと頭の片隅で努力するみたいです。

実際に残しておいた方がいい内容は数行で足りるものだなと、やっていて納得できました。

毎日のやることリスト(もしくはその日に頑張ったリスト。目立ってやったことだけ。)みたいな内容を朝のうちに日付のマス内へ記入していってるのですが、方眼タイプだと字が曲がりにくいのが助かります。できるだけ1行に収めようという気持ちも働くみたいです。最悪2行になってもそれでも罫線なしの枠内に書き込むよりもずっと見やすく収まってしまいます。

日付ごとの1マスのサイズは(約)縦3cm×横3.5cmで、4 mm方眼となってます。
ここに入れ込む文字サイズはフォントで表すと9ptくらいになるわけですが、だいたい文庫本くらいの文字の大きさで書き込むことになります。なんとも絶妙な指標で書き込めるんですね。

1~2行ずつで記入するなら、だいたい5~6個の項目を入れ込むことができます。みっちり書けば8行使えますけども、ちょっと見にくくなるかな。

左側の自由スペースには月間のやっておきたいリストをチェックボックスをつけて記入してます。仕事別に区切りをつけて記入ですね。チェックをつけられなかった項目は次の月でも書いておきます。

イレギュラーな内容が唐突に入る時は、どこでも空いてる場所へ矢印でも引っ張って記入しておきます。で、書いている途中で思い立ってしまった「感情」や「ひらめき」は手帳ではなく、そばに置いてるノートパッド(レポート用紙やメモ帳)にドワーッと殴り書いてとりあえず、手帳に挟んでおくなどします。

後日そのメモを見て必要かどうかを判断して、分配して使うということになります。

フリーページの使い方

後ろについているフリーのページは月間メモを各月ページで用意して使っています。
割り当ては、以下の内容で見開きページで先に割り当てておいています。

月間メモはお小遣い帳みたいなもので使っています。何に使ったかを把握して買い過ぎ防止に役立てたり、医療費とかどれくらい掛かってるのか把握したりとか。特にDIYで使うものを購入したときは、どの店でいくらで買ったかという内容は残しておくようにしています。

文房具もよければまたリピ買いするので書いておいてます。結局後ろのページも単純な「ログ」としての使い方。マンスリーページは1日ごとの記録で、月間メモは月別の記録。

関連する内容で記録内容が多くなりそうなものは、Notionで管理する方向に向けます。

しかし見返すことがなければ、実際その記録すべてを残しておく必要はなかったりします。とりあえず、その時の気分が残しておきたい割合が多ければNotionにおいておくか、という軽い気持ちで入力する程度。

手帳には、なんでもかんでも書かない。それが気楽に長続きさせるコツ。

スポンサーリンク

カバーもKOKUYOでMEシリーズがぴったり

キャンパスダイアリーを手帳として使うにあたって、重要だったのがこのカバーの存在です。
単なるノートでもお気に入りのカバーを付けることで一気に気分も上がるってものですからね。

A5サイズのノートカバーは以前から使っているものがあって、2冊収容できるから一緒に収めてもよいのかもしれないとは思ったのですが・・

これは私の中では完全に仕事へ持っていくためのノートとして君臨していました。数年前に買ったもので、あらゆる環境下で取り出される為に優しく扱えない時もあるのですが、へこたれず、未だに現役で頑張ってくれている相棒です。

しかしそのカバーはいろんな思いが渦巻く、あくまでも「仕事のメモ」を書き込むもの。
このデザインのものは私にはあまりにも仕事に寄り過ぎていて、手帳として使うにはためらいが・・。

「手帳」というのは、生き生きした暮らしをサポートするための物なんですよ。楽しくワクワクするイメージで触れたいじゃないですか。

モヤっとした意識がチラつくのは落ち込むので、どうしても手帳は別枠として全く別の物を準備したかったのでした。

そして数日にわたって前向きになれそうなカバーを探した挙句、辿り着いたのは結局同じメーカーのKOKUYO MEシリーズのものでした。

気持ちのどこかに、カバーは別メーカーの方がいいとか、人と被らないこだわりの物が・・という意識がありましたが、使い勝手が良く、それでいてデザイン性もいいものを探していたら結局同じメーカーのになってしまったという・・。

実物に触れずにネットで購入したので、ドキドキしながらの開封を行ったわけですが、中身が見えた時点で「おおっ!?これはいいぞっ!」と。

カバーのしっとりサラサラな柔らかい手触り。マットで好みのツヤ具合。スモーキーカラーの落ち着いた色味。合皮で見た目は重量感ありそうなのに、持ってみると意外と軽量なところにも感動。思ってた以上のシロモノに心が弾みました。

質感バッチリ、ペンホルダー、ポケットと収納も充分です。

色違いのしおり2本付きなのでマンスリーページに1本、後ろのフリーページに1本と便利に使えます。

ノートは後ろ表紙を片側だけ入れて挟み込むタイプですが、表の表紙側にはちょっとした小物を入れて置けるスペースがあります。

こういうポケットはふせんやシールの他に、一時的に挟めておくものにも使えるのでありがたいです。例えば確定申告で使う控除証明のハガキとか、免許の更新ハガキとか、領収書とか。
後で指定の場所に収納はするんですけど、無くさないように手帳に挟んでおくのがクセになっているので。

このペンホルダーの形状もいいですよね。カバンに入れてもペンがプラプラ動くことがないですし、どこかに引っかかってノック式のペン先が勝手に出てしまうことも防げます。側面ではなく内側についているタイプは初めてでしたが、ゆとりある広さで太めなタイプの多色ペンでも収納しやすいのも良きです。

そうしてこうしてキャンパスダイアリーをセットすると、ほら。もう手帳だ、これ。縫製も丁寧で形もきれいだし、いいノートカバーに出会えて私はついてます。

書くのが嫌にならない手帳管理

「手帳」って慣れないと、気負って使うイメージがあります。確かにページがビシーッと埋まっているとそれだけで、自分を褒めたくなってしまう力を持っていますからね。キレイに書き残して満足度UPという中毒症状がいい方向に働けばいいですが、疲れた体に鞭打ってやることではない。そんな状態で記録を残しても前向きな気持ちにはなれません。

みんなやってるから、きちんと書かなくちゃ!と、謎の目標を課すのはやめましょう・・

私なんて毎日手帳に書きませんよ。必要であれば開くから、遅かれ早かれ慌てて何かしらは書いてはいますけど・・。

いちおう気合い入れて作業に取り掛かる時に限っては、デスクに置いてるメモ用紙に日付書いてやることリストを洗い出し、それを溜めておいて・・。後で手帳にまとめて必要な部分だけ書いとく。レシートの整理も溜めてからやる方なので。

選ぶ手帳はとにかく自分の感情を優先で考えて、幸せに暮らしましょう。

コメント

  1. より:

    こんにちは
    動画も更新楽しみにしています

    キャンパスダイアリーいいですね
    ナカバヤシのロジカルダイアリーもいいですよ
    ロジカルシリーズ特有の罫線できれいに書き込めます
    キャンパスに比べ安いのですが販売しているところが少ないのが難点です

    カバーノート、私はレイメイ藤井のダブルファスナーカラーマルチカバーノートB6サイズを、
    外出時の小物入れ兼用として使ってます

タイトルとURLをコピーしました