
デジタルノートとして使えるPDFのノートをいくつか作りました。自分で使うために作ったものですが、せっかくなのでここのページを見つけた方なら誰でも使えるように配布したいと思います。
利用についてのお願い
商用・非商用に関係なく無料でご利用頂くことが出来ますが、再配布や販売は禁止とさせていただきます。
ダウンロード後であれば仕事に私用に改変されても構いません。好きなように自由に使っていただいて問題ないんですが、勝手に再配布などの行為を見つけてしまうと私の今後のやる気も萎えますので、どうかそういったことだけはやめてください・・。
それと、このファイルのご利用に対し発生した損害等の責任は負えません。すべて自分で使っている動作確認済のものを置いていますが、ご利用はあくまでも自己責任でお願いいたします。
リンク付きノートダウンロード
基本的に各ページにジャンプできる、リンク付き、A4サイズタテ置きで作成しています。A4だとプリントしてファイルして使うこともできるので。追々また新しいものを作ったら、追記していく予定。ページリンクの具合はWEBブラウザ上でも確認できるので、クリックしてページ移動の流れを見てみたほうがわかりやすいと思います。
2020年間カレンダー + TODOリスト + 5mm方眼メモ

2020年の年間カレンダー、10項目のTODOリスト、10Pの5mm方眼のノートがセットになっています。
年間カレンダー ⇔ TODO ⇔ 方眼メモ ⇔ 年間カレンダー
・・と、いった具合にページで行き来できるようにリンクでつながっています。あえてTODOリストの項目ごとにナンバーを入れているのですが、そのナンバーのページへ飛ぶようになってます。どこのメモを見ているか迷わないためにそうしました。

使用イメージとしては、カレンダーを見ながら予定を考え、TODOリストに箇条書きしていって、ちょっと詳しい内容も書いておこうかな的なことがあれば便利に使える・・という想定です。
2020年間カレンダー + 5mm方眼メモ

2020年間カレンダーとメモ帳だけの組み合わせです。
年間カレンダー ⇔ 方眼メモ
・・と、双方で行き来できます。手帳のうしろの方にある「フリーメモスペース」的な使い方を想定しました。年間を通してひとつの項目に絞った使い方ができます。
2020月間カレンダー + マンスリー + 5mm方眼メモ

2020年間カレンダーと1ヶ月毎の月別ページ(マンスリー12P)と月別にメモ帳(12P)を用意しています。

年間カレンダー ⇔ マンスリー
方眼メモ ⇔ 年間カレンダー、マンスリー
各月のメモページへはマンスリーページをめくると出てきます。でもこれだとちょっと使いにくかったので、2021年版の方は全部のページで行き来出るようにリンクをつけて作りました。こっちも後で直すかも。・・・余力があれば。
2021年間カレンダー + TODOリスト + 5mm方眼メモ

2021年の年間カレンダー、10項目のTODOリスト、10Pの5mm方眼のノートがセットになっています。

年間カレンダー ⇔ TODO ⇔ 方眼メモ ⇔ 年間カレンダー
リンクは2020年と同じ仕様です。カレンダーが違うだけ。
2021年間カレンダー + 5mm方眼メモ

2021年間カレンダーとメモ帳だけの組み合わせです。
年間カレンダー ⇔ 方眼メモ
双方でページの行き来ができます。2020年と同じ仕様です。
2021月間カレンダー + マンスリー + 5mm方眼メモ

2021年間カレンダーと1ヶ月毎の月別ページ(マンスリー12P)と月別にメモ帳(12P)を用意しています。

年間カレンダー ⇔ マンスリー⇔方眼メモ ⇔ 年間カレンダー
2020年版は各月のメモページへはマンスリーページをめくると出てくるようにしていましたが、2021年版はマンスリーページとメモページは双方で行き来できるようにしました。
TODOリスト+方眼メモ

リスト表と方眼メモ帳のみのセットです。カレンダーはつけていません。
年間カレンダー ⇔ マンスリー⇔方眼メモ ⇔ 年間カレンダー
リストの項目に加えて、もうちょっと詳しい内容を書き残しておきたい・・という時に便利なノートになります。シンプルゆえに何気に使い勝手がいいです。
単独ページダウンロード
2021年間カレンダー

自前のノートを作成したいときに便利です。
リンクはついていませんが、iPadでGoodNotes5を使うと同じノートを2画面で表示させることもできるので、リンクなしでもそれなりに使えます。
A4方眼メモ
タイトルや日付、ナンバリングなどが好きに書けるスペースが広めについた方眼ノートです。テンプレートへ登録すると使いやすくなります。

推奨使用環境
iOSのアプリ「GoodNotes5」に読み込んで実際に使っていますが、iPadやiPhoneであれば一応動作確認できています。
GoodNotes5での使い方についてよくわからないよという方には、後ほどUP予定ですのでしばしお待ちを・・。使い慣れている方はガシガシ使ってみてください。
もし間違っている箇所などを見つけたらコメント欄でご報告いただけると有り難いです。
他のアプリに関しては試していないのでなんとも言えません。(無責任ですんません、無料配布なので、そこらへんはご勘弁ください・・。)使えそうなら使ってやってください。
使い方
使い方については別途でページを用意しましたので、よくわからないけど気になってる方は参考にしてみてください。
コメント