文房具ファンカードケースとメモ帳を一体型にしちゃう計画。 これは、いつも持ち歩くカードケースにメモ帳を追加するのも乙なんじゃないかというお話。 2016.02.06文房具ファン自作してみた。ノート・メモ帳手帳
文房具ファンA7サイズのメモ帳にペンホルダーをつけたくてベルトシールを装着した結果。 見た目はともかく、いつものメモ帳がだいぶ使いやすくなりました。ペンホルダーをつけたくなったらこういうのもアリかも。 2016.01.24文房具ファン買ってみたレビューまじめにおすすめノート・メモ帳手帳
文房具ファン裏紙はペリペリと剥がせるメモ帳にしておくと使いやすくなりますので、ぜひ。 コピー用紙の裏紙でつくるメモ帳の作り方を写真付きで解説しています。上手く作るコツも。 2015.11.15文房具ファン自作してみた。ノート・メモ帳工作
文房具ファンファスナー付ポケットがついてるセリアのA6ノートは、サブ手帳として使えるのか模索中。 収まりの悪い付箋やカードなどの小物類をまとめて持ち歩けるいい方法がないものかと悩んでおりまして、100円ショップのセリアでこんなのを見つけました。 2014.02.10文房具ファン100円ショップグッズノート・メモ帳手帳
文房具ファン「インデックス付箋紙」っていう便利なものがあったのか! 後でノートを開いて見直す時にどこに書いたっけな・・と探すのが面倒で、 手元にあった付箋を貼ってインデックス代わりにしていたんですが、こんなのあったならもっと早くに使いたかった・・。 2013.10.09文房具ファンノート・メモ帳手帳
文房具ファンいつもの手帳やノートがひと足しで便利に変わる。100円ショップのポケットシールなど使えるグッズまとめ。 いつも使ってる手帳やノートにちょい足しするだけで便利に使えるグッズが100円ショップのセリアにありまして、これは使えるっ!というものをちょっとまとめてみました。 2012.11.01文房具ファン100円ショップグッズまじめにおすすめノート・メモ帳
文房具ファンA5サイズの無地ノート、見つけた! B5サイズで無地(白地)のノートは割とどこにでもあるんですけど、A5サイズで無地っていうのは極端に少ないんです。しかも私が探していたのはリングノートではない方。 2012.10.21文房具ファン100円ショップグッズ買ってみたレビューノート・メモ帳手帳
文房具ファンコクヨのカバーノート、システミックがシンプルでありながら思いのほか機能的で感動してます。 コクヨの2冊収納できるカバーノート、システミックの購入レポです。 2012.10.07文房具ファン買ってみたレビューまじめにおすすめノート・メモ帳手帳