仕事効率化

GoodNotesを仕事で使う時に意識したいポイント。

GoodNotes5を仕事の相棒に使っている例を各種並べてみました。ただ書いて終わるだけじゃない使い方です。おすすめのテンプレートの紹介も交えています。
観葉植物を育てる

観葉植物の育ちをよくするために植え替えのタイミングでやったこと。

今年も植え替えにもってこいな季節がやってまいりました。2023年は雪解けも早く、桜も異常なまでに咲くのが早かった。なので今年の指標はあまりあてになりませんが、私の住んでいる北日本では霜が降りなくなって気温が安定してくると植物の成長が一気に早...
デスクワーク環境整備

便利なStreamDeck(ストリームデック)の使い方と詳しい設定の解説。

主に仕事のメモ管理やブログの運営のためにStreamDeck(ストリームデック)を日常で使っています。iPadでの作業も視野に入れたボタン設定の例や自作のボタンアイコン作成のやり方など、ストリームデックを普段遣いするための解説を書きました。どんなことができるのかよく分かる記事となっています。
手帳

手帳に常備したい良コスパな付箋とその使い方。(A5サイズの手帳におすすめ)

コンパクトで手帳に万能なセリアのインデックス型付箋の具体的な使い方。月間ブロックや2週間ブロックタイプやホリゾンタル、バーチカルなどの枠の幅が狭いタイプの手帳をお使いの方に参考にしてほしい内容となっています。
手帳

薄くてカスタマイズ性高めな手帳に使えるオススメノート8選とその使い方。

ノートタイプの手帳で毎日の記録管理が苦になりにくいタイプのものを選びました。コスパよく使いやすい手帳をお探しの方は参考にしてみてください。
ノート・メモ帳

穴あけ不要の薄いファイル。コクヨクリップノートのレビューと使い方。

コクヨのクリップノートに出会ってから手書きメモの管理がやりやすくなりました。実際の使い方をもとに、どういった場面で使うと幸せになれる文房具なのかを話しています。
iPad活用

【2023年分】GoodNotesで使えるリンク付のPDFテンプレート配布中。

GoodNotes5で使えるPDFのテンプレートデータを無料で配布しています。リンク付の複数ページ構成のノートから単独ページのデータまで、自身で毎年作成して使用中のものをフリーで配布しています。ご自由にダウンロードしてお使いください。
手帳

手帳の種類とそれぞれの特徴をわかりやすく解説します。

よく見かける手帳の仕様(フォーマット)を、できるだけわかりやすくまとめてみました。手帳の中身選び際に見比べながら検討できます。ぜひ参考にしてください。
簡単時短料理

時短調理のコツと限られた時間をうまくやりくりするための知恵。

できるだけ最短でご飯支度をこなすためにはどういったことをしていけばいいのか。料理の苦痛を感じない程度に続けていくための工夫と考え方です。
アラジントースター

焼き時間10分でOK。アラジントースターで作るりんごのマドレーヌ。

アラジントースターを使って上手にマドレーヌを焼くやり方です。生地の分量ぴったりできれいに焼くためのコツを解説しています。
生活の知恵

ご飯支度に時間がかかる時に見直したいこと。

短い時間でご飯支度を終わらせるためのポイント解説です。仕事をしながら自炊料理を続けていくための心得。参考にしてみてください。
生活の知恵

料理の段取りのコツ。要領のいい動き方。

段取り良く、要領よく料理する時の動き方。手短に料理をするには、調理の時に何を思って行動しているのかを解説しています。
アラジントースター

アラジントースターで焼き芋を焼く時のコツ。

アラジントースターを使って一番美味しく出来上がる焼き芋のやり方です。ホイルを使って焼く場合との違いはあるのか。検証した結果を踏まえつつ最適な方法を解説しています。純粋な「焼き芋」の味を見つけ出したい方は参考にしてみてください。
アラジントースター

アラジントースターで作るすごく簡単な焼きそば。

アラジントースター(グリルパン付き・4枚焼き)を使って、焼きそばをいい感じにつくるやり方です。
ノート・メモ帳

多機能&軽量&コスパよし。おすすめA5サイズノートカバー7つ。

A5サイズのノートに付けて便利なおすすめなノートカバーを紹介。リースナブルなラインで多機能なものを選んでいます。実際に使用しつつのレビューもあります。